【LiveCap/旧配信字幕君】リアルタイム文字起こしアプリ【OBS・VRChat OSC対応、オフライン可能】
- 体験版ダウンロード商品¥ 0
- 有料版ダウンロード商品¥ 3,000

対応OS: Windows 11
!お知らせ!
本ソフトの最新版は、Steamにて配信しております! 今後、Booth版はv1.2よりアップデートされない予定です。今後の購入はSteamより行ってください。 https://store.steampowered.com/app/3529970/LiveCap/ ※なおすでに有料版を購入済みのユーザーにはSteam版の無料キーを配布しております。Boothメッセージボックスをご確認ください。
!必ず読んで! 解凍方法について
本アプリケーションは、BOOTHに1ファイル1GBの容量制限により、分割した圧縮ファイルで頒布しています。 起動する際は下記フリーソフトを使って、ダウンロードした「*.part1.rar *.part2.rar」ファイルを、結合(解凍)する必要があります。 オススメ解凍ソフト 7-zip(https://7-zip.opensource.jp/) アプリインストール後、BOOTHからダウンロードした、「 *.part1.rar *.part2.rar」等の分割ファイルを1つのフォルダにまとめて配置し、、「*.part1.rar」を右クリック→「7-Zip」→「ここに展開」を選択で解凍が可能です。
概要
★できること!★ - 最新AI Whisperを用いた、リアルタイム字幕生成 - OBSでの字幕文字起こし表示 - VRChat OSCでの吹き出し(ChatBox)表示 - リアルタイム字幕翻訳(日↔英対応) - 動画ファイルから字幕ファイル(srt)の生成 - オフライン・ローカル動作による高い機密性 ★魅力を簡単に★ 配信者向けに制作したリアルタイム字幕生成ソフトウェアです。 OBS対応で簡単にあなたの配信に字幕を表示することができます。 リアルタイム翻訳機能もあるので、海外視聴者獲得にもオススメです! 動画等から字幕ファイルを生成する機能も搭載しているので、動画編集にも役立ててみてください! ★体験版と有料版の違い★ - "配信"字幕時、字幕にウォーターマーク(配信字幕君)が表示されなくなります! - 配信・動画字幕生成の時間制限(5分)が無制限になります!
わからないこと、エラーが発生したら?
動かない!操作がわからない!エラーで進行しない! こんな機能がほしい!要望がある! とうございましたら、「配信字幕君」Discordサーバーまでご意見いただければ幸いです! https://discord.gg/Uum9cPNwSA 匿名で、要望等を送りたい!方はGoogleFormよりご連絡ください! https://forms.gle/8XV4qTAUp5QMNRKA8
ソフトウェア利用規約
利用規約・ライセンス情報は以下を参照してください https://live-cap.org/auth0/licenses/
更新履歴
25/03/12 [v1.2.0] 多言語翻訳の強化とGoogle Speech APIサポートの追加が主な変更点です。言語選択インターフェースの修正と翻訳ライブラリの導入により、多言語環境が向上しました。 https://live-cap.org/auth0/updates/6/ 25/03/04 [v1.1.1] 文字起こし演算装置の選択機能が追加され、OpenAI APIキーを廃止したことでより柔軟で使いやすくなりました※重要情報あり https://live-cap.org/auth0/updates/5/ 25/02/27 [v1.1.0] VRChat連携: OSCプロトコル対応でゲーム内チャットバブル表示が可能に https://live-cap.org/auth0/updates/4/ 25/02/21 [v1.0.0] Steam Store 公開に向けて、バージョン表記が正式版になりました - ソフト名が「配信字幕君」から「LiveCap」に変更になりました - 無料版の配信字幕について5分間の制限が付きました。 - 利用規約が変更になりました - htmlデザインを修正し、字幕がロール表示されるようになりました - Torchのコンパル方法を修正し処理がより高速になりました - フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語に対応しました - 配信字幕停止時にステータス表示が変わらない問題を修正しました - 初期パラメータの一部が変更になりました - 詳細設定にあるスピンボックスがより細かい値修正が可能になりました - 一部エラーハンドリングが追加されました - GPU詳細を表示する際、CUDAバージョンを表示するように修正しました 25/02/04[Beta v1.0.0] Alpha完了までのタスクを消費したため、バージョンがBetaとなりました。 - 文字起こし開始時の準備プロセスにてプログレスバーを表示するように修正 25/02/04 [Alpha v1.3.2] - CUIも含めた多言語対応を実装 - ポルトガル語・中国語・広東語に対応 - OBSへのソース追加がドラッグ&ドロップで可能に - 動画字幕の保存パスを開くボタンを追加 - アプリケーションを閉じる時、設定を保存するように修正 25/02/01 [Alpha v1.3.1] - 異常終了、再起動時に翻訳サービスがOpenAIに切り替わってしまう問題を修正 - FastAPI Docデータをカテゴライズしました - 動画文字起こし時に文字起こしチャンネルを指定できるように修正 25/02/01 [Alpha v1.3.0] - 英語翻訳にて文字起こし時、異常終了する問題を修正しました - OpenAI APIを廃止し、実装をシンプルにしました - GUIデザインを見直しました - 入力言語について、「ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語」に対応しました - タイムラインに表示される内容を整理しました - 文字起こしデータをWebSocketから取得できるようになりました - その他バグを修正しました 25/01/23 [Alpha v1.2.2] - 動画字幕機能について、長時間動画の変換に対応しました - 動画字幕で文字起こし中のUI画面を変更しました - 動画字幕変換中に進捗が表示されるようになりました - アプリケーションアイコンを設定しました - その他バグを修正しました 25/01/13 [Alpha v1.2.1] - ウイルス検知対策として、PyinstallerからNuitkaに切り替えました。 - Nuitka切り替えにより起動時間が短縮されました - Nuitka切り替えにより、初回起動時の自己解凍機能を廃止しました。 25/01/11 [Alpha v1.2.0] - 動画の文字起こしを行う「動画字幕」を追加しました。mp4やwav等のファイルから動画サイト向けの字幕ファイル(srt)を生成できます。 - 文字起こし処理を最適化し、より高速で文字起こしができるようになりました。 - 起動時間が少し短くなりました。 - ログ出力を一部修正しました。 - ログファイルについて起動毎に上書きするように修正しました。 - その他バグを修正しました。 25/01/08 [Alpha v1.1.3b] - Pyinstallerのブートローダーを最新版に更新しました(アンチウイルス対策) - 録音・文字起こし処理を見直し、少しだけ効率化しました。 25/01/06 [Alpha v1.1.2] - マイク一覧に同じマイクが複数表示される問題を修正しました - GUIおよび一部CUIを英語対応しました - 最後に利用したサービスを記憶し、起動時に参照するように修正しました 25/01/04 [Alpha v1.1.1] - faster whisper選択時にOpenai APIキーを求められる問題を修正 - Faster Whhisperモデル Large v3 Turboを選択可能に 24/12/31 [Alpha v1.1.0] - ローカル版文字起こし(STT)FastWhisperに対応しました - 音声認識時の詳細な設定が可能になりました - OpenAI API時、APIコストが高額になる問題を修正しました 24/12/24 [Alpha v1.0.0] α版を公開しました