[CoC6版シナリオ]Faraway Teardrop
- ダウンロード商品¥ 0
![[CoC6版シナリオ]Faraway Teardrop](https://booth.pximg.net/419f66fa-d2da-42f1-b566-14a5a5d9a3af/i/6421553/7a4d7882-2649-438b-982b-97dc8a6c930a_base_resized.jpg)
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 ーーー ・このシナリオはフィクションです。 ・このシナリオは、1954年/バート・ハワード作曲 「Fry Me To The Moon(私を月へ連れてって)に着想を得て制作されました。
【概要】
Call of Cthulhu 『Faraway Teardrop』 ※「ファラティア」と略してください。 _「どうしても、見せたいものがあるのです」 喫茶店に行った。青いジュースを飲んだ。気づくと海の底にいた。 光る一匹のウミウシが、首を傾げて君を見ている。 ◇ 傾向:一本道/半クローズド/おまけ程度のSAN回復 (SAN回復は「してもよい」表記のため不要なら拒否可能・選択や分岐によっては簡単にマイナスに転ぶ程度) 人数:1~KPが処理できる人数 時間:ボイスセッションで1-2H、テキストセッションで3H程度想定 (PL一人の場合の想定時間。PLが複数人でRPをしながら進む場合、もう少し伸びるかもしれない) 舞台:現代想定、改変自由 推奨:特になし。[生物学][地質学][博物学]など知識技能の振り所が多いが、なくても問題ない。 ロスト率:0%ではないが、極めて低い。
【注意事項】
[シナリオとしての注意事項] ・このシナリオのコンセプトは「深海についてふわっと知りながら、のんびり歩こう」です。ほぼ一本道であり、地の描写が多く、探索者の人生を変えるような出来事はほとんど起こりません。 ⇨「イベントとRPを挟めながら進むノベルゲームのようなイメージでプレイする」ことを想定して制作されています。 ・このシナリオには「深海」についての豆知識的情報が多く登場しますが、「すべて、専門家ではない筆者が、手の届く範囲の本とインターネットで調べたもの」です。信憑性の保証はできないことに留意して遊んでください。 ・神話生物に関する独自解釈/オリジナル設定が登場します。 [booth商品としての注意事項] ・事前勧告無しのアップデート/価格変更/非公開を行う可能性があります。 ・Mac環境でzip化している為、Windows環境では文字化け/画像ファイルの破損が起こる事があるようです。 該当の現象が起こった場合、専用の解凍アプリをご利用頂くか、当方へ問い合わせをお願いします。
【その他】
[内容物] ・本文PDF(68P) ・本文txt2種(本文350000字程度/小分け・総括) ・各種画像(NPC/トレーラー/ロゴ/部屋パネル) ◇ 不明点はお気軽にお問い合わせください。どうか良いTRPGライフを!