ミニ姫路城蟇股ストラップ
- 支払いから発送までの日数:20日以内残り1点あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 7,500

こちらの都合上、ご注文頂いてからの製作となります。 ご注文いただいた方は、発送まで数日かかりますが、お待ちいただけると幸いです。 製品概要 城や社寺建築で構造材や壁飾りとして使われる蟇股(かえるまた)彫刻。 その中でも姫路城大天守にある蟇股の意匠を小型化し、ストラップにしました。 姫路城の蟇股の1つで、酒井家の家紋、剣片喰の家紋が彫られています。 特徴 社寺建築に用いられる欅(ケヤキ)の切れ端で製作しており、仕上げに木工ニスを塗布しています。 木製部分は手作りで実物の蟇股と同じ製法で彫刻してあります。 裏面には作者印として漢字で龍の焼き印が押してあります。 スペック 欅(ケヤキ)製 仕上げに木工ニスを使用 ストラップは100均の物を使用 裏面に龍の焼き印有り(作者印) サイズ 縦約40mm 横約150mm 厚み約9mm 総製作時間 約5時間 注意事項 基本的なハンドメイド木工製品の注意事項はショップの説明欄に書いてあります。 ハンドメイド品なため写真と若干の差異がございます。 蟇股の端は細くなっているため、衝撃で破損する恐れがあります。 木製のため伸縮でストラップを固定している金具が緩む可能性があります。 ストラップ紐の種類、色は毎度異なります。 (100均のラインナップ頼りなため。) ご理解の程よろしくお願いします。