【無料】フォルダーにサムネイルをつける VRC-Avatar-Library
- 通常版ダウンロード商品¥ 0
- えさ代(内容は同じです)ダウンロード商品¥ 200

フォルダ名から商品がわからないなんて悩みありませんか? この「VRC-Avatar-Library」を使えば、「処理開始ボタン」を押すだけで自動的にフォルダにサムネイルを付与し、さらに特定のフォルダに商品をまとめることができます。 見やすさが段違い! もうフォルダを開いて迷うことはありません。 商品が多くたって関係ない。このアプリがあればね。
使い方
アプリの使い方につきましては、「VRC-Avatar-Library」の最初の画面に記載しておりますのでそちらをご参照ください。
仕組み
このツールは以下の2つの要素から構成されています: 1.Boothの情報を取得するChrome拡張機能 ・Boothの商品情報(フォルダ名やID、サムネイル画像のURL)を取得します。 2.サムネイルを付与するアプリケーション ・Chrome拡張機能から受け取った情報をもとに、自動的にフォルダにサムネイルを付与します。 また、取得する情報は以下の通りです: ・商品のフォルダ名 ・商品のID ・サムネイル画像のURL ※本ツールは、これらの情報以外の個人情報を取得することは一切ありません。さらに、すべての処理はお使いのパソコン内で完結します。 「Qiita」にて記事を公開していますので、ぜひご覧ください。 https://qiita.com/tadanobutaaaaa/items/1a0216df69e3aaa5e418 またプログラムについては以下からご確認いただけます。 ・Chrome拡張機能( https://github.com/tadanobutaaaaa/vrc-avatar-library-extension ) ・アプリケーション( https://github.com/tadanobutaaaaa/vrc_avatar_library )
フォルダの保存先について
処理を実行すると、対象のフォルダは自動的に以下の場所に格納されます。 📂 保存先: C:\Users\{Name}\AppData\Local\Programs\VRC-Avatar-Library\Avatars また、処理の実行時にサムネイル画像(300×300のJPEG形式)も自動生成されます。 🖼️ サムネイルの保存先: C:\Users\{Name}\AppData\Local\Programs\VRC-Avatar-Library\Images ※{Name} の部分には、ご自身のWindowsのユーザー名が入ります。
注意事項
・Boothのライブラリページから情報を取得する関係で、無料の商品に関しては現時点(2025/02/08)ではサムネイル付与をすることができません。 ・解凍ソフト「CubeICE」は、本ツールの処理との相性が悪いため、正常に動作しない可能性があります。Windows標準の解凍機能や「7-Zip」などの別のソフトをご利用ください。 ・アンインストールを実行してしまうと、Boothの商品をまとめたフォルダなども削除されますのでご注意ください。 ・このアプリはWindowsのみで動作します。MacやLinuxでは動きません。
協力してくださった方々
デバッグ(敬称略) ・きり24 ・ioio0921 ・Neko_black_box ・獅子堂桜花_okaka ご協力に感謝いたします。
お問い合わせ
バグの報告や機能の要望などがありましたら、以下の連絡先までお気軽にお知らせください。 なお、個人で開発しているため、ご返信にお時間をいただく場合があります。ご了承ください。 ・導入前の問い合わせなど ・XのDM( https://x.com/P_tdn2 ) ・アプリ、Chrome拡張機能などの問い合わせ ・Googleスプレッドシート( https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeo5KjaIfDgXkJ_2va2N9iDJV2kmRXVwQpklYECFi0E4jHnDA/viewform )
利用規約
・禁止事項: ・違法・公序良俗に反する利用 ・誹謗中傷・迷惑行為、政治的・宗教的活動への使用 ・データの再配布、販売 ・自作発言 ・免責事項:本ツールの使用によるトラブル・損害について責任を負いません。
現在確認されている不具合(2025/03/11現在)
・特殊な文字が名前に含まれているフォルダが処理に含まれている場合、アプリが止まってしまう。 ・拡張機能側で「処理開始」ボタンを押したにも関わらず、途中で処理が停止する問題。 現在、修正作業を進めておりますが、完了までにお時間を要しております。修正が完了するまで今しばらくお待ちください。
アップデート履歴
[v1.0.0] 2025/02/08 リリース [v1.1.0] 2025/02/16 保存先のフォルダを選択可能に [v1.1.1] 2025/02/16 リリースノートのURLを修正