Z50Ⅱ用 アルカスイスレール付バッテリーボックス
- 支払いから発送までの日数:7日以内物販商品(自宅から発送)¥ 4,000

Nikon Z50Ⅱはバッテリーが爆速で減る、予備バッテリーを沢山買うのも嫌だなぁ・・充電器別売りだし そうだ!モバイルバッテリーをカートリッジ式にしてやろう!! 私は三脚と手持ちを切り替えながら撮影をするタイプなのでアルカスイスのレールも標準装備、重くなるけどバッテリーの心配無し・そのまま三脚に取り付けられるバッテリーボックスを作りました モバイルバッテリーを差し込む穴が少しきつめなのと内部のUSB-Cに端子が刺さることで抜けないようになっていて固定用の爪などはありません 使い続けていくうちに抜けやすくなる可能性はあります、今のところ問題ありません 注意点をよくお読みいただきご購入ください
●特徴
・モバイルバッテリーを差し込むだけで給電開始 ・縦横アルカスイスレール装備 ・回転防止爪有り ・バリアングルモニター展開可能 ・FTZ装着不可(2型はたぶん可能、持っていないので試していない) ・モバイルバッテリーの残量表示は確認できません ・バッテリーボックスの重量 135g ・モバイルバッテリーの重量 183g
●使えるモバイルバッテリー
「CIO mobile battery SMARTCOBY DUO」専用です https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHVT2KMG?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
●使用方法・装着方法
1/4インチネジでカメラと固定、USB-Cケーブルをカメラに装着することで準備は完了です 文だと説明しづらいので動画で確認してください https://x.com/capriciousinfo/status/1883678502312165546 モバイルバッテリーはロゴ・残量表示を上側にして装着してください
●内容物
・本体 ・1/4インチネジ ・ネジ2本 ・ナット2個 ・USB-Cコード 組み立てた状態で発送します ※カメラ・モバイルバッテリーは付属しません
●製造方法について
家庭用の3Dプリンターで製造しているので工業製品レベルではありません 積層跡は基本的にそのままです、尖った部分やバリのような部分については研磨して発送します
●注意点
・本製品の使用に伴う他製品への傷・塗装の剥がれ・故障等に対して当方は一切の責任を負いません 購入者ご自身の責任のもとご使用ください ・熱にはあまり強くなく軟化や変形のおそれがあります 夏場の車内やトランクルームなどはお気をつけください ・金属製のLブラケットやアルカスイスプレートのような強度はありません、重いレンズの装着時の取り扱いはご注意ください