【Free・無料】自分の髪の毛が見えるようになるPrefab【BOOTHフォロワー1000人ありがとう】
- ダウンロード商品¥ 0

BOOTHのフォロワー1000人記念のちょこっとギミック無料配布! VRChat用に製作した、通常では見えない自分自身の髪の毛やヘアアクセサリーが見えるようになるPrefabです。 イサナイ・ヌクちゃんに同様の機能があり感動したため、汎用的に使えるオン・オフメニュー付きPrefabを製作しました。 特に髪の長いアバターでは、アバターとの一体感がとんでもなくアップするので是非試してみてください。 髪の毛があるアバターなら基本的に導入可能ですが、髪型やビューポジションによっては導入しても髪の毛が視界に入らない場合があります。ご了承ください。 自身が販売するアバターや髪型に同様のギミックを導入したいと言う方は、下部に技術的なことに関しての解説があるので参考にしてください。 ……というかアバターとの一体感がとんでもなくアップするので色んなアバターや髪型に標準搭載されて欲しい!!!!!!
・導入方法
事前にModularAvatarを導入しておいてください。 商品画像にスクショ付きでの説明もあるのでそちらもご確認ください。 アバター直下にPrefabを設置後、Prefab内に有る「設定」と書かれたオブジェクトを選択してください。 インスペクターに”VRC Head Chop"という項目が表示されるので、その内にある”TargetBone”のElementに、自分から見えるようになって欲しいボーンを設定してください。 例:マヌカのツインテールを表示させたい場合は「Armature → Hips → Spine → Chest → Neck → Head → Manuka_hair_root」と辿っていった先にある”Manuka_hair_twin_L”と”Manuka_hair_twin_R”を指定します。
・技術的なお話
皆さんはVRChatをやっていて、自分の髪の毛が見えないことを不思議に思ったことがありませんか? 実はVRChatの自分視点では、自分のHeadに入っているオブジェクトは全てスケールが0になり見えないようになっています。 これは頭部や前髪等が自分の視界に入って邪魔になることを防ぐための仕様です。 しかし長い髪の毛の先や、頭部に入れたギミックなどが見えなくなりアバターとの一体感を損なう原因にもなっています。 なのでVRChatは「VRC Head Chop」というコンポーネントを用意し、そこで指定したボーンの大きさを自由に調整出来るようにしています。 今回配布しているPrefabではそのコンポーネントをアバターに設置し、Global Scale Factorを変更して自分視点で髪の毛が見える、見えないを切り替える作りとなっています。 更に応用として、先日販売開始した「ホントに飲める!どこでも哺乳瓶&おしゃぶりギミック」に付属のおしゃぶりではおしゃぶりを引っ張られている時にGlobalScaleFactorを変更し、普段は視界の邪魔にならない形にしながらも、おしゃぶりを引っ張られているという”見えていて欲しい時だけおしゃぶりが見える”という手法でギミックの臨場感を高めています。 コンポーネントについての詳細はVRChatが用意してくれたドキュメントをご確認ください。 VRC Head Chopの公式解説 https://creators.vrchat.com/avatars/avatar-dynamics/vrc-headchop
利用規約
良識に基づき自由にご利用ください
更新履歴
20250214 ver1.00 配布開始