KATOスハ32 ダブルルーフ車(32600形)コンバージョンキット
- 支払いから発送までの日数:7日以内残り1点あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 4,280

KATO(関水金属)製スハ32形丸屋根車(品番:5256)を、 昭和4(1929)年から製造が開始された、スハ32の初期型の二重屋根車(昭和3年形式ではスハ32600形)に改造するキットです。 二重屋根は高精細プラスチックによる3Dプリント製パーツ、二重屋根車特有のリベットの多い武骨な車体は、精密にレーザーカットされたペーパーパーツによって表現されています。 その他、妻面にもこだわりたい方のため、穴あけ用治具も同梱しております。
スハ32ダブルルーフ(スハ 32600)について
スハ32形のダブルルーフ車は、昭和4(1929)年から鉄道省が形式32600として製造した鋼製20m級客車です。 昭和7(1932)年からは、工数削減のため、おなじみの丸屋根車、形式32800の製造へ切り替えられました。 昭和16(1941)年の改番により、これらを合わせてスハ32形とされました。 ダブルルーフ車も戦後は普通列車を中心に活躍し、1960年代末まで生き残りました。
注意
・工作には刃物や有害物質を使用した組み立てや塗装を行う場合や微細な部品がありますか ら、工作や模型の知識のない方には適しません。お怪我などなさらぬよう十分ご注意願いま す。特に小さなお子様には思わぬ事故の危険がありますので、絶対に与えないよう願います。 ・開封後はまず内容物をあらため、内容品一覧表をご参照の上、欠品、不良品の無いことをご 確認願います。万一欠品や不良の点が見られましたら、ご面倒様ですがメール、SNS(トップページに記載)などにてご連絡願います。 ・改造種車のKATO スハ32(品番:5256)は本製品に付属しません。各自ご用意願います。 ・標記デカール、昭和4 年度仕様(VA3058)のTR23 形台車、旧型/北海道型蓄電池、丸型水タ ンクなどは付属しません。お好みに合わせ適宜加工してください。