【VRChat向け】ドール脚 馬・蛸
- 本体ダウンロード商品¥ 500
- 利用規約ダウンロード商品¥ 0
- (EN)(KO)(ZH) License Agreementダウンロード商品¥ 0
















※※本モデルを購入した方は利用規約に同意したものとみなします。※※ ※NFTに関する事への使用を禁止します。※ ※Prohibited to be used for anything related to NFT.※ ※本モデルは現在PC版vrchat向けのみ対応しています※ ・VRChatアバター向けの脚部モデルです。 ・Modular Avatarの使用を想定しています。 https://modular-avatar.nadena.dev/ja ・VRChatでのアバター利用を想定していますが、規約の範囲内であればその他の使用も許可しております。(動作保証対象外となります) VRChat内撮影: 潮音-shion- By rakurai5 STUDIO open-shelf By 縛(ふぅ_FU) Glass By amanek RadDolls Pier Café By MAOO
利用規約
本モデルは "三叉屋3Dモデル【区分7】利用規約"の内容が適用されます。 同梱された "README_三叉屋3Dモデル【区分7】利用規約.pdf"か、 "利用規約"の項目からDLしてご確認ください。 ※各対応アバターと規約が異なる場合が有ります。ご確認ください。
License Agreement
To read the license agreement for this model, please DL from "(EN)(KO)(ZH) License Agreement".
更新履歴
〇2025/10/31(Addlegs_1_0_3.zip) ・「しなの」向けモデル及びPrefabを追加 ・「マリオン」「森羅」「クアルム」のPrefabを調整 →Flooradjusterをプリセットさせました →「マリオン」にAAOが必要でなくなりました。 〇2025/03/22 (Addlegs_1_0_2.zip) ・「森羅」向けモデル及びPrefabを追加 〇2025/02/24 (Addlegs_1_0_1.zip) ・「クアルム」向けモデル及びPrefabを追加 〇2025/02/23 ・販売開始
対応アバター
■三叉屋 ・Doris(Ver.3) https://ryu-bt.booth.pm/items/1888396 ・蝋華 https://ryu-bt.booth.pm/items/5711218 ・クアルム https://ryu-bt.booth.pm/items/4507564 ■NoilDoll 様 ・マリオン https://booth.pm/ja/items/2382047 ■mio3io 様 ・森羅 https://mio3works.booth.pm/items/4707634 ■ポンデロニウム研究所 様 ・しなの https://booth.pm/ja/items/6106863
仕様
〇ポリゴン数(括弧内は膝上メッシュ付きモデルのもの) ■蛸の脚:22376(23372) ※(「しなの」向けモデル:23392) ■馬の脚:5412(6420) ※(「しなの」向けモデル:6428) 〇メッシュ、マテリアル数 ■蛸の脚:1 ■馬の脚:1 ●liltoonシェーダー ●unitypackage形式 ●fbxファイル ●ModularAvatarセットアップ済Prefabファイル ●カラーバリエーションマテリアル×3 〇Prefab ■~Horse :馬の脚 ■~Octopus:蛸の脚 ↓※「しなの」向け:タイツ着用時Prefab ■~Horse_tights ■~Octopus_tights
導入(VRChat向け)
※事前に導入しておくもの ・VRChat Creator Companion ・liltoonシェーダー(https://lilxyzw.github.io/lilToon/#/ja-jp/) ・ModularAvatar(https://modular-avatar.nadena.dev/ja) ※しなの、マリオン、クアルム、森羅向けを使用時に必要 ・FloorAdjuster(https://github.com/Narazaka/FloorAdjuster) ──────────────────────────────────── ・zipファイルを解凍しAddlegs.unitypackageをインポートしてください。Assets/mitsumataya/Addlegsにインポートされます。 ・「Prefab」フォルダ内の対応アバターフォルダ毎に格納されたPrefabファイルをモデルにドラッグアンドドロップしてください。 ・必要に応じてマテリアルを変更する ・必要に応じて非表示モデルのTagをEditorOnlyに変更する ─────────────────────────────────── ・アップロード
















