ふわふわ揺れるバルーン文字
- 全部入りダウンロード商品¥ 1,500
- 日本語(ひらがなカタカナ漢数字)ダウンロード商品¥ 800
- アルファベット+数字+記号ダウンロード商品¥ 800

ふわふわ揺れるバルーン文字のアセットです。vrc想定。 ひらがな、カタカナ、アルファベット大文字、小文字、 数字、漢数字、@などの記号等、150を超える文字がうごめく立体になってます。 ・うごめいてほしくない場合はシェーダーを baloonText_staticに変えるかシェーダーアトリビュートのadjustTimeを0にしてください。止めた形が嫌な場合はoffsetをいじってください。 使い方: unitypackageをぶち込んでいろいろといじってください。 解説動画:(長め) https://youtu.be/rmPAS2n6Bwo *すべてピックアップ可能オブジェクトとして設定してありますが基本的にローカル設定です。すべてやると重くなるらしいのでそうなってます。マテリアルサンプルのオブジェクトだけはグローバルになってます。 ピックアップがいらない場合は全選択してからvrcpickup 、rigidbody、 collider の三つをremoveしてください。 *ピックアップ関連はこちらを参考にしてます。グローバル設定にした場合の重さ対策とかも書いてあります。 https://note.com/watahumi_mina/n/na7370d0dab29 *全部の文字を入れるとワールド容量が120MBになりますが こちらで計量した結果以下のような軽量化が可能です。 シェーダーをすべてbaloonText_static ー>80MB (代わりにうごめかない) +normal textureをはがす ー> 50MB (法線設定が使用不可) +occlusion textureをはがす ー> 30MB やり方はマテリアルをフォルダから全選択してtexture右下のselectをクリック、一番上の空欄を選択で行けます。 重さは文字の種類で決まります。Qを読み込んで50個コピーしても重さはほぼ変わらないですがアルファベットをすべて読むと文字数分だけ重くなります。 *重くなるのはワールド容量でマシン負荷はほぼかからないです。 こちらで試したところすべての文字を読み込んでもfpsはカンストしてました。 シェーダー設定 カラーテクスチャ、反射テクスチャが使用可能でそれぞれ色、明るさの変更できます。それぞれ色、強さ、0-1設定で、強さの値次第で1以上の明るさを設定できます。 うごめく速度は__time and offsetをいじってください。 normalrateは法線の設定ですべてのパラメータに影響します。 標準的なスペキュラが欲しいときは 0 に、いい感じにリフレクションマップが入ってほしいときは 0.5 に、バルーンアートみたいにしたいときは 1.0 にしてください。それぞれの中間でいい感じの場所を探ってください。 *ノーマル設定は文字ごとに見た目が変わります。 その他、シェーディングのサンプルが用意されてます。prefabのsample_shadedを参照。同じ見た目が欲しい場合は同じ値を適用してください。似た見た目になるので微調整してください。 反射マップは以下のサイトから借用してます。cc0ライセンス。 https://polyhaven.com/a/artist_workshop 利用規約: 二次配布禁止。他は基本的に自由。当アセットによる不利益が発生したとしても当方は一切の責を負わない。 regulation: no secondary distribution . i never owe any responsibility for any damage . //
更新履歴
25.2.28 25.3.5