CoC6/7版シナリオ『VA-rEaLIty』(本文無料)【SPLL:E193867】
- PL向けpdfダウンロード商品¥ 0
- シナリオ全文pdfダウンロード商品¥ 0
- KP用一括DL(部屋込み)ダウンロード商品¥ 0
- 有料素材ダウンロード商品¥ 500

クトゥルフ神話TRPG 6版/7版非公式シナリオ『VA-rEaLIty』(ヴァリアリティ) 略称:ヴァリアリ ____仮想(Virtual)と夢が混じり拡がり(Augmented)、現実を汚していく。
シナリオ概要
形式 6版/7版の選択可能 役職HO+秘匿HO 1つずつ選択 ※秘匿HOとは、事前にそれぞれのPLにだけ渡される設定の指示や情報のこと。 プレイ人数 現代日本4PL、新規推奨 継続条件〈クトゥルフ神話技能〉0% プレイ時間:テキセ(音声なし)の場合25-30時間 推奨技能:〈図書館〉〈目星〉、交渉技能、高めのマジック・ポイント、(準推奨〈精神分析〉) ロスト率:低〜中(出目次第) 、後遺症の可能性あり どんなシナリオか:ゲーム中に神話的事象に襲われるので、ゲームのようにかっこよく解決する。
プロローグ
日本各地で奇妙な死病が流行っているらしい。患者は全員MMO-RPG『ノアの神士録』のプレイヤーらしい。 そんな噂が流れる中、『ノアの神士録』のメインストーリーが更新される。探索者たちはそれぞれの目的のため、協力してストーリーを攻略していく。 ◎MMO-RPG『ノアの神士録』通称『ノアろく』 VR(仮想現実)ゴーグルを用いた協力アクションゲーム。 西暦3000年代の廃墟化した東京で、モンスターと戦い廃墟を探索する。
ゲーム内役職HO
以下4つの『ノアろく』内の役職を被らないように選択する。 アタッカー/攻撃強化 ゲーム内ではSTRに+10(7版は+50)の補正が入る。ダメージ・ボーナスを+1d6する。 ・スキル『エレメントアタック』『必殺のこぶし』 バッファー/味方強化 ゲーム内ではPOWに+10(7版は+50)の補正が入る。合わせてマジック・ポイントも10ポイント上昇する。(SANや正気度、幸運は上昇しない。) ・スキル『肉体の保護』『障壁の創造』 スカウト/移動補助、敵弱体化 ゲーム内ではDEXに+10(7版は+50)の補正が入る。合わせて〈回避〉も+20(7版は+25)上昇する。 ・スキル『気配察知』『重力操作』 『瞬間移動』『完全な投擲』 タンク/防御担当 ゲーム内ではCONに+10(7版は+50)の補正が入る。あわせて耐久力も5ポイント上昇する。 ・スキル『固くなる』 『攻撃をそらす』『挑発』
秘匿HO
PCたちが『ノアろく』を遊んでいる個人的な事情を提示している。以下の4つのHOを被らないように選択する。シナリオ本編開始後、個別に渡された情報はいつ共有してもいいし、しなくてもいい。終盤までには全員の個人情報が仄めかされるため、隠し通すことはできない。 PC1 追求者 あなたは明確な目的があって『ノアろく』をプレイしている。あなたは知りたい。 傾向:設定次第では多くのPCやNPCに思い入れを持つことができる。 PC2 解明者 あなたは『ノアろく』に思い入れがある。あなたは明らかにしなければならない。 傾向:設定次第では特定のNPCと深い関係を築くことができる。 PC3 常駐者 あなたはほぼいつも『ノアろく』にログインしている。あなたはもう逃げられない。 傾向:シナリオに身を委ねたいPLに向いている。 PC4 視聴者 あなたは動画配信をきっかけに『ノアろく』を始めた。あなたは困惑している。 傾向:設定次第では苦しい立ち位置になるだろう。 ※設定次第=ある程度PLの好みに合わせて設定や動き方を調整できるということ。PC3は設定については最も自由だが、「逃げられない」。 ※秘匿HOで指定される情報以外で、PCにシナリオ途中に付与される特殊設定はない。
公開内容
無料公開分 PL向けpdf シナリオ全文pdf KP用一括DL(pdf、トレーラー素材、NPC顔グラ、オンセ部屋素材、テキストデータ、セット済みココフォリアzip) 有料公開分 BGM『廃墟ノ怪異』Music:白葉くじ様 X@shiroquji NPC絵 餡 黒マメ様 X@kmame_506 ※サンプルは商品画像にてご確認ください。 ※BOOTH版とTALTO版の有料素材の内容は同一です。
その他・権利表記
〇連絡先 作者 千谷ソチャ X@mouse_tea 〇更新情報 2025.3.21 ver1.0 公開開始 2025.6.1 ver1.0.1 有料素材公開、およびクレジット表記 その他変更なし 2025.7.21 ポットラックパーティ企画2025 既存シナリオとして参加 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 ----------------------------------------------------------------------------------------------