[MA対応・両利き対応]ペットボトルキャノン
- bottle cannonダウンロード商品¥ 500
- bottle cannon+支援代ダウンロード商品¥ 600
![[MA対応・両利き対応]ペットボトルキャノン](https://booth.pximg.net/3d6be488-ecaf-4328-b685-3aee50292736/i/6698434/a835161e-885e-456a-92b6-a0f865c3e543_base_resized.jpg)
今回は学生時代にペットボトルで遊んでいた遊び方をVRで再現してみました! やわらかめのペットボトルをねじって中の空気を圧縮した状態で キャップを一気に開けると勢いよくキャップが飛んでいくといった遊びで、思っている以上の勢いと気味のいい音を立てて飛んでいくのでとても楽しかったのを覚えています! 今回はVRChatでの再現だったのでPBを利用して再現してみました! ラベルを剝がしたのち、ボトルの末端を掴んで押し込むことで ボトルを圧縮できるようにしています! また、せっかくのVRでの再現なので追加要素として 4段階のチャージ機能を実装してみました! 2秒ごとに1段階上がる使用となっていて 1段階目でキャップ 2段階目で空気砲 3段階目で短レーザー 4段階目で極太レーザー となっています! 詳しくは紹介動画をご覧ください! 発射時の各音声は効果音ラボ様(https://soundeffect-lab.info/)より使用させていただきました!ありがとうございます! こちらのアセットは modular avatar https://modular-avatar.nadena.dev/ に対応しています! シェーダーはlilToonを使用しています! lilToon https://lilxyzw.booth.pm/items/3087170
#着用手順
インポート前に必ずプロジェクトにこちらの導入をお願いします! modular avatar https://modular-avatar.nadena.dev/ ①unity package fileをAsset内にインポートします ②インポートしたファイル内にあるprefabをHierarchy内に配置します ③着用したいアバターの直下にprefabを移動させます ④transformの値を変更してprefabを着用したい腰の位置に調整します 初期状態ではHipsに追従するように設定されています 他の場所に追従させたいといった場合はそれぞれ対応したボーンに設定しなおしてください! ボトルホルダー単体の角度や位置等を調整したい場合はholderのtransformの値を変更することで調整可能です! ⑤prefab内のto handをprefab内から”移動させない”で to handのtransformの値を変更して右手or左手の位置に調整します これで手に持つボトルの位置調整が可能です! ⑥VRChatにアップロードします!
#使用方法
アップロード後はリングメニューにbottle cannonの項目が追加されます! メニュー説明 bottle to hand ONにするとボトルを手に持ちます safety off時にはコンタクトでも取り出すことができます safety off ボトルに触れて取り出せるようになります shoot menu label off ONにするとラベルが外れ、ボトルの圧縮が可能になります reload ONにすると発射後にキャップを再装填できます !!!Limit Break!!! ONにすると4段階目の極太ビームまでチャージが可能になります
#利用規約
本モデルの購入と同時にこの規約に同意したものとみなします。 利用規約の内容は変更される場合があります。 その場合は最新バージョンを優先します。 本規約はVN3ライセンス(https://www.vn3.org/)のテンプレートを使用しています 利用規約 日本語 https://drive.google.com/file/d/1kuThXhmfgn_jqyyoRv7QvjTsFE_HmbVe/view?usp=drive_link English https://drive.google.com/file/d/1TXQzXrYW-yG60C7WR4_FExO6Esp8sLvi/view?usp=drive_link Korean https://drive.google.com/file/d/12fDJhzdajL1YO58EVYUkKsfKfb76hY1I/view?usp=drive_link Chinese https://drive.google.com/file/d/1EyUCSWEO6yZN1N0mzs6rSrXB0TE2RI00/view?usp=drive_link
#免責事項
本モデルを使用することによって生じたトラブルや損害について製作者であるfoxtrot1618は一切の責任を負わないものとします。
#その他
何かご不明な点や不備などがございましたら製作者のXのほうまでご連絡をお願いします! 製作者:foxtrot1618 Twitter(現X):@foxtrot1618