【CoCシナリオ】一欠片のハルモス SPLL:E193892
- 一欠片のハルモスダウンロード商品¥ 250
- 一欠片のハルモス試し読みダウンロード商品¥ 0
- PL用概要ダウンロード商品¥ 0

未知とは希望の集合体であり,既知とは絶望の欠片である 天才×秀才×証明
一欠片のハルモス
CoC 6th/7th 『一欠片のハルモス』 天才×秀才×証明 「私の最後の証明を完成させてほしい」 それは、死した天才「黒島礼」が探索者に託した最後の願いだった. 秀才探索者が難題を解き明かすソロシナリオ. ―これは、知性の最果てに立つ君へ送る、最後の証明. 【あらすじ】 探索者のもとに一通の訃報が届く.それは大学時代,同じ研究室だった友人・黒鳥礼のものである. 葬式に出席すると,彼の母親から探索者に宛てた遺書を手渡された. そこには「私の最後の証明を完成させてほしい」という内容が記されている. 探索者は友人の最後の願いを聞き届けるために彼の家に向かう. 本シナリオは葬式前夜から始まる.
概要
・使用:クトゥルフ神話TRPG基本ルールブック 6版or7版 ・参照:マレウス・モンストロルム ・タイプ:クローズド ・舞台:現代日本(改変可能) ・人数:1人 ・ロスト率:中 (ステータスが低すぎるとロスト率が上がる) ・プレイ時間:2~4時間(ボイセ) ・推奨技能:<数学>,<コンピューター> 【キャラメイクについて】 ・探索者は理系であること ・探索者の卒業した学部学科は理学部数学科もしくは工学部情報工学科などコンピューターと数学の知識をどちらも学べる学科であることが好ましい.(数学科が理想) ・修士課程もしくは博士課程を修了しているものとする ・年齢は最終的な学位をとってから3年以上経過した年齢とすること。つまり、最低でも27歳以上となる. ・EDU14以上,INT12以上であれば上記の設定と整合性が取れるだろう ・本シナリオで探索者が探索者たる存在であるために数学とコンピューターの技能値は両方とも50以上であることが望ましい.(50未満だとかなり生還が厳しい.) ・INT18は不可 ・職業は学者やエンジニア以外でもハッカーなどでとってもいい 以上の条件を満たせるならば継続探索者の使用も可能である. 【黒島礼について】 現代のラマヌジャンと称されたほどの天才である. 探索者と同じ研究室だった. 関係性はPLに一任する. ここ2年のあいだ疎遠であったということを満たせるのであれば友人,先輩,昔の恋人や親友といった関係を設定してもかまわない. 【注意】 本シナリオにはオリジナルのAFや神話生物への解釈が含まれている. 6版と7版でギミックが大きく異なる部分がある。好きなギミックをKPは選んで遊ぶといいだろう. 永久ロストの可能性アリ.
添付物
シナリオpdf(6版,7版) シナリオdocx(6版,7版) ココフォリア部屋.zip トレーラー ロゴ NPCイラスト スチルイラスト おすすめフリーBGM URL集.pdf ココフォリア解説.pdf シナリオ解説.pdf おまけ(ダイスカーニバル2025限定/現在削除済み) ーーーーーーーーーーーーー 試し読み シナリオ背景から導入までのpdfです. ーーーーーーーーーーーーー PL用の概要 ネタバレ無しの概要です.
クレジット(敬省略)
■タイトル考案 れぐ(X 旧Twitter:@regulus_trpg) ■トレーラー・ロゴ作成 ろむおぢ(X 旧Twitter:@O6ejO) ■ココフォリア素材作成 ぴぽ(X 旧Twitter:@fukami_nh) ■NPC・スチルイラスト作成 大川カコ(X 旧Twitter:@ois_72mkn) ■シナリオ校正 鈴木カステラ Special Thanks! サークルの友人 テストプレイ参加者
権利表記
--------------------------------------------------------------------------------------------- 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 ----------------------------------------------------------------------------------------------
修正履歴
05/05/2025 omake.pdfの修正 05/06/2025 シナリオ本文の誤字の訂正 24/06/2025 シナリオ本文とZIPデータの修正 おまけデータも追加
レビュー
シナリオ本文にはシナリオレビューフォームURLが記載されています. ☆1~☆5の五段階評価(☆5だと満足度が高い)です. その結果を記載しています. ☆4.88(24/06/2025時点)