「こどものきもち」ステッカー【学校編】
- 支払いから発送までの日数:4日以内あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 500

■ 「こどものきもち」ステッカー【学校編】 「なかなか先生に言い出せない」「どう伝えたらいいかわからない」 そんなときに、子どもたちがそっと自分の気持ちを示せるように作ったのが 『こどものきもち』ステッカー【学校編】 です。 これは、娘が学校で困っていたとき、「スムーズに気持ちを伝える手段がない」ことに気づいた私が、少しでも助けになればと考えて作ったステッカーです。 目立ちすぎない、けれど見やすいやさしいデザインで、連絡帳の後ろの方に貼っておいたり、ポストカードやメモ帳に貼って持ち歩いてお使いいただけます。 「静かな場所で休けいしたいです」「今の私には、まだむずかしいです」などの言葉で、教室内での自己表現をサポート。 娘の意見を反映し、実際に「使いたい」と思える言葉を選びました。 教室という緊張の多い場所で、このステッカーが、安心材料のひとつになってくれることを願っています。
■ 商品内容
A4サイズのステッカーシート1枚 ステッカー12種類(カット線つき/自分で剥がして使えます) サイズ:9.3×2.7cm〜13.8×3.7cmまでバラバラ 連絡帳、メモ帳、ポストカードなどお好きなところに貼ってお使いいただけます。
■ デザインへのこだわり
ステッカーの言葉は、娘の意見を反映して制作。 教室という場で使われることを想定し、 「ふざけているように見えないこと」「切実な気持ちがまっすぐ伝わること」を最優先にデザインしました。 カラーはあえて使用せず、白地に黒文字のみで構成 → 教員や周囲の大人に“本気のサイン”として受け止めてもらえるよう配慮しました。 フォントも、装飾のない真面目な書体を採用 → 読みやすさと誠実さを両立させるため、丸みや遊びの少ない文字を選んでいます。 ふきだしの形もすべて直線または単純な曲線に統一 → 「かわいさ」よりも「明確に伝えること」を優先しました。 子どもが「軽い気持ちで使っている」と誤解されないよう、 使う本人の“真剣さ”がそのまま伝わるように仕上げています。
■ こんなお子さんにおすすめ
行きしぶりのある子 不登校の子 HSC(繊細な感受性を持つ子) 感覚過敏の子 自分の気持ちを人に伝えるのが苦手な子 学校/習い事/フリースクール/放課後デイ/カウンセリングルーム などでなかなか自分の気持ちを言えない子
■ その他
素材:マット紙(非光沢/お子さまが触れても安心な質感) 印刷方法:オンデマンド印刷(マットPP加工) 梱包:A4クリアファイルに入れてお届け 送料:匿名配送(370円)※あんしんBOOTHパック利用
■ 最後に
このステッカーが、 誰かの「ことばにならない気持ち」の代わりとなってくれることを願っています。 ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。