Audiowaveframe shader
- ダウンロード商品¥ 500

メッシュに動きとスケール変化を加えるUnityシェーダーです。太さ調整可能なワイヤーフレーム表現に対応し、AudioLinkによる音の反応も可能。VRCLightVolumesにも対応しています。 ※PC版VRChat向け。ライトベイク非対応(対応方法ワカランカッタ) 下記リンクは当シェーダーを一部使用したワールドです。 vrchat.com/home/world/wrld_b058fcff-1ac9-4f8c-833c-3bb6084b1128/info
■機能
・Wave Settings _Base Wave Amplitude:波の振幅(高さ) _WaveSpeed:波の進行速度 _WaveFrequency:波の周波数(密度) _WaveMode:波のタイプ選択(Radial/Angular) ・Wireframe Settings _DisplayMode:描画モード選択(Off/Fill/Wireframe/Both) _WireColor:ワイヤーフレームの色 _WireThickness:ワイヤーの太さ(ピクセル単位) ・AudioLink Settings _AudioLinkResponse Speed:音量からの波動への反映度合い _AudioBand:周波数帯域(Bass, LowMid, HighMid, Treble) ・AudioLink Scale Settings _Enable Audio Scale:頂点スケーリング連動のオンオフ _Randomize Scale:スケールにランダム要素を加えるか _ScaleMultiplierX/Y/Z:各軸のスケール倍率
■内容物
・Audiowaveframe_verXX.unitypackage
■導入方法
unityにunitypackageをインポートして下さい。 Assets/C2H4/Audiowaveframe 上記ディレクトリ直下にインポートされます。 MaterialのshaderタブからCustom/Audiowaveframeを選ぶと適用されます。 プロジェクトにVRC Lightvolumesを導入してください。エラー吐くかも。
■特記事項
・今後VRChat及びVRCSDKなどのバージョンアップにより動作に問題が発生することがあります。問題ございましたらご連絡ください。 ・本シェーダーはQuest版の対応を想定していません。 ・本シェーダーの改変を許可しますが、本シェーダーの再販&再配布を禁止します。商用利用する場合はご連絡ください。 ・コンテンツあるいは発生した不利益に対して著作者はなんら責任を負いません。
■更新履歴
2025/7/18 販売開始(ver1.0)