【電子版】ソード・ワールド2.5非公式サプリメント プラネスセオルギア 巡涯学派魔法大系 SPLL:E111034
- サンプル版ダウンロード商品¥ 0
- 【電子版】ソード・ワールド2.5非公式サプリメント プラネスセオルギア 巡涯学派魔法大系 SPLL:E111034ダウンロード商品¥ 2,000

※サンプル版公開中! ラクシアを旅する、魔法研究者集団「巡涯学派」 「魔法」に焦点を当て、彼らの研究成果を紹介するオリジナルデータ集です。 『プラネスセオルギア 巡涯学派魔法大系』は、『ソード・ワールド2.5』非公式サプリメント——『ソード・ワールド2.5』向けのアイテムや流派、魔物や追加ルールなどを記した、ファンメイドの『データ集』です。 本書は独自の地方や国、町などを持たず、巡涯学派は特定の活動拠点を持ちません。ですので、ラクシアのどこであろうとも、巡り合う可能性があります。 極力、『ソード・ワールド2.5』のゲームバランスを崩さない、地に足の着いたバランスを心掛けました。冒険を彩る要素のひとつとして、みなさまのラクシアに巡涯学派を呼んでいただけますと幸いです。 イラスト:今野隼史 https://x.com/frontierpub http://frontierpub.jp/ 小説:デコイ頭 https://x.com/decoy_touryou いわゆる「版権物」のオマージュは本書にはございませんが、元ネタとしている事柄や人名がございます。本書をお楽しみいただく上で影響が出るようなネタバレはほぼ無いと認識している内容ですが、そのネタ元について、以下にリンク先にリストを掲載しています。 https://organontorah.wixsite.com/planes/hommage ページ数:112(表紙4頁+本文108頁) 本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作作品です。
第一部「邂逅」
冒険者が遺跡の中で果たした、ある出会いを描いた小説です。本書の物語はどのように始まるのか、そのひとつの形を描いたお話です。
第二部「巡涯学派」
ラクシアの各地を旅する魔法研究者団体「巡涯学派」と、そのメンバー、すなわち本書に登場するNPCの紹介です。彼らは『アビスブレイカー』までに掲載された『ソード・ワールド2.5』の魔法体系8系統それぞれの専門家であり、本書自体が彼らの研究レポートでもあります。
第三部「流派」
巡涯学派のメンバーそれぞれの研究テーマを、「流派データ」の形式で紹介しています。戦闘で真価を発揮する強力なものから、冒険者生活に活用できる便利なものまで、幅広い研究がなされています。 掲載している流派は、8名それぞれによる研究に、公式書籍に掲載されている流派の「傍流」を1つ加えた、合わせて9つをご紹介します。
第四部「魔法」
深智魔法のように複数の魔法系統を掛け合わせた「綜綴魔法(複合魔法)」、そしてそのような魔法をより身近なものにする、「合同詠唱」という魔道技術をご紹介します。 本書には28の綜綴魔法データを掲載しています。
第五部「アイテム」
様々なアイテムのデータを集めたものです。巡涯学派の研究テーマ(流派)に関したアイテムの詳細や、騎獣のデータ、それ以外にもみなさまの冒険者としての活動のお役に立つ品々をご紹介します。 種類数で言うとおよそ100種類ほどのアイテムデータを掲載しています。
第六部「魔物」
オリジナルの魔物データを掲載しています。ひと癖もふた癖もある魔物や、巡涯学派との因縁がある強力なボス級魔物たちが、来たる戦いに向けて、その牙を砥いで待ち構えています。 魔物レベル5~24の魔物を、全27体(形態違いは含めず)掲載しています。
本書内の要素と関連する『ソードワールド2.0/2.5』公式書籍
より上部に記載している項目内の作品ほど、併せてお読みいただくことを推奨するものです ◆本書の要素の多くを使って遊ぶために必要な情報が掲載されている作品 ソード・ワールド2.5ルールブックⅠ、Ⅱ、Ⅲ もしくはDX モンストラスロア(森羅魔法、召異魔法など) メイガスアーツ(基本ルールブックに無い魔法など) バトルマスタリー(流派全般など) アビスブレイカー(奈落魔法など) ◆一部の流派の入門に必要な情報が掲載されている作品 ラクシアライフ ドーデン博物誌 ◆一部のアイテムを扱うために必要な情報が掲載されている作品 エピックトレジャリー ◆本書の要素を使って遊ぶために必要ではないが、あるとフレーバーをより楽しむことができる作品 アーケインレリック ウルシラ博物誌 ◆本書の要素を使って遊ぶために必要ではないが、掲載している追加ルールの参考元として記載している作品 イスカイア博物誌(2.0)