(無料)片側透過・可変・LED風メッシュ&モニター
- (無料)片側透過・LED風メッシュ(試作品)ダウンロード商品¥ 0
- 寄付(内容物は同じです)ダウンロード商品¥ 100

◆概要 すべて片側透過の板ポリで制作していただいた、LED風のモニターの試作品です。 縦長・横長のスクリーンや正方形にも対応可能で、Warudoでの使用を想定しています。 今回の3Dライブでは採用しませんでしたが、 カメラが後ろに回り込んでも、透過するため撮影を阻害しない作りになっています。 ※商品画像2,3枚目のgif画像にて確認可能 配布形式:unitypackage Unityバージョン 2021.3.18f1 にて使用。
◆使用方法
・UnitypackageをUnityへImport ・「LEDmonitor_Nishinaka」フォルダ内の「LED(SceneAsset)」をダブルクリックで開く ・「Plane_waku~Plane_base」までの5つともをShift+クリックで選択、コピー ・使用するSceneAssetに戻り、Hierarchyに貼り付け ・画像を事前に貼り付ける場合は「Plane_white」のマテリアルのテクスチャを差し替える ・Shift+クリックで5つとも選択し、まとめて位置やサイズを合わせる (比率を変更する場合は、「Plane_white」のみ(X,Z)が逆転しているため、数値を個別に入力してください) ・「LED(Material)」のInspectorの、TextureのTillingの数値(X,Y)の値で、密度や比率を調整する ・「LED(Material)」のInspectorの、Texture・Pixel Shape Textureの各右側の画像に、「LEDtex」フォルダ内の差し替え用テクスチャをドラッグ&ドロップし、ドットの面積比や色を調整する ・Environment内に配置し、環境として出力する (Scriptの入れ方の影響かPropで置くことができなかったため)
◆内容物説明
◇Scene内容 ・Plane_waku…モニターの外枠 ・Plane_LED1…LED風メッシュ ・Plane_LED2…Plane_LED1を半回転させたもの (warudo上で一定の角度から見たとき、裏側に回らなくとも消える現象の対策) ・Plane_white…映し出す画像を貼り付けるところ (映さない・warudoのスクリーンなどを挟む・別で用意する等であれば非表示) ・Plane_base…何も映っていない時の液晶 ◇LEDtex(差し替え用) ・Dot_a~e…メッシュのドットの面積比を変更する際に使用するテクスチャ ・black,gray,gray2…メッシュの色を変更する際に使用するテクスチャ
使用方法参考
◇3DLIVEセット制作講座❗ URL https://youtu.be/32RTv87Avj4 ◇Warudoでワンオペライブをする方法 URL https://youtu.be/yknchep0oZE
◆利用規約
・動画やライブ、VRChatでの使用、改変など、自由にご利用いただけます。 ・商用利用可能、権利表記も必要ありません。 ・公序良俗の範囲でご利用ください。 ・本製品・もしくは本製品を取り出せる形のデータを、販売・配布することを禁止します。 改変後のデータについても禁止です。 ・その他迷惑がかかりそうなことや迷うことがありましたら、販売者までお問い合わせください。
◆免責事項
本製品を使用して発生した問題に対し、製作者・販売者は一切の責任を負いません。 質問は動画コメント欄かTwitter(X)のDMに頂けると返しやすいです。
◆クレジット
◇片面全透過LED風メッシュ制作 - 庭月おしろ Twitter(X) https://x.com/NiwatsukiOshiro YouTube https://www.youtube.com/@niwatsukioshirochannel8398 ◇改変・調整 - 西中ニシカ Twitter(X) https://twitter.com/34Nishika YouTube https://www.youtube.com/nishika