【先着50名限定価格】note X自動投稿フルパック|note RSS → X+GASログ+Slack通知(Pipedream/GAS/Twitter API v2)
- ダウンロード商品¥ 1,280

<製品紹介> noteのRSSから新着記事を拾って、X(Twitter)に自動投稿する“運用一式”です。 無料枠運用を前提に、壊れにくさ・見える化・二重投稿防止をセット化。Slack通知版と通知なし版を同梱しているので、環境や好みに合わせて選べます。 <得られること> ・12時間おきに最大2本、自動で“静かに”流れる運用 ・GASでの投稿ログ管理(いつ・何が・成功/失敗を一目で確認) ・文字数オーバー(186)や重複文言(187)を自動ハンドリング ・Slack通知(成功/失敗/保留)で“止まったら即わかる” ・朝3分/夜3分チェックの“運用ダッシュ”テンプレ <こんな人に> ◯「毎日投稿」を仕組み化したい ◯ 無料枠中心でムリなく回したい ◯ 止まった時に“すぐ気づける”体制を作りたい 同梱物(フルパック) first_post.js(1本目/Slackなし版) second_post.js(2本目/Slackなし版) first_post_slack.js(1本目/Slack通知あり:on_fail/always 切替可) second_post_slack.js(2本目/Slack通知あり:on_fail/always 切替可) pipedream_first_workflow.json(Pipedreamエクスポート/1本目) pipedream_second_workflow.json(Pipedreamエクスポート/2本目) gas_api_token_app.gs(GAS:LIST/ADD API対応・token/key両互換) rss_log_template.xlsx/rss_log_template.csv(ログ台帳テンプレ) Check List.pdf(朝3分/夜3分の点検表) .env.sample(環境変数の雛形) README.md(15分クイックセットアップ) OperationGuide.md(運用と復旧手順・Slack例文10本) Troubleshooting.md(186/187, 二重投稿, タイムアウト等の対処) ※ Slack不要な方は“なし版”のみ利用でOK。将来Slackを使いたくなっても差し替えだけで移行できます。 <必要なもの> ・Pipedreamアカウント ・Googleアカウント(GAS/スプレッドシート) ・X(Twitter)APIのキー一式 ・noteのRSS URL(例:https://note.com/ユーザーID/rss) ・Slack通知を使う場合:Incoming Webhook URL セットアップ(最短15〜45分) GASのデプロイ gas_api_token_app.gs をデプロイ(/exec)。 スクリプトプロパティに API_SECRET を設定。 シート(テンプレ同梱)を用意。 ◯ Pipedreamに読み込み JSONをそのままImport(または .js をコードステップへコピペ)。 ◯ 環境変数の設定 共通:NOTE_RSS_URL, PD_RSS_LOG_API_URL(または PD_RSS_LOG_ADD), PD_RSS_LOG_TOKEN, TWITTER_API_* Slack版のみ:SLACK_WEBHOOK_URL, SLACK_MODE(on_fail / always), SLACK_PREFIX_OK, SLACK_PREFIX_FAIL(任意) テスト(dry-run手順はREADMEに記載) 手動実行してログ/挙動を確認。 ◯ 定期実行 スケジュールを“12時間おき”に。運用は朝3分/夜3分のチェック表に沿って確認。 <仕様ハイライト> ・未投稿候補をRSSの直近から抽出 → ログのURL集合と突き合わせ → 二重投稿防止 ・文字数オーバー(186)は短縮テンプレに自動差し替え ・重複テキスト(187)はスキップ扱いで安全停止 ・Slackあり版は、成功時も通知するalwaysと、失敗時のみ通知するon_failを選択可 ・運用のコツ(同梱ドキュメントに詳細) ・タイトルとフック文はテンプレを複数用意(衝突とマンネリ回避) ・スキップ行の扱い(ログ肥大化対策) ・“二本目不足”時の救済(既投稿許容フラグの使いどころ) ・“壊れたらわかる”Slack文面テンプレ(10本収録) ・よくある質問 Q. 無料枠でも動きますか? A. 想定しています。ただし各サービスの仕様・上限は変わる可能性があります。現在の上限値に依存するため、READMEの注意点をご確認ください。 Q. Slackは必須ですか? A. いいえ。通知なし版だけでも完結します。のちほどSlack版へ差し替え可能です。 Q. 既存の台帳や別RSSでも使えますか? A. 使えます。列名やURLの正規化に注意(README参照)。 Q. 文字数や重複エラーにどう対応していますか? A. 186(too long)は短縮テンプレで再投稿、187(duplicate)は安全にスキップします。 Q. 二重投稿を100%防げますか? A. ログ照合とツイートテキストの両面で抑止していますが、外部要因を含むため“実務的に十分”を目標に設計しています。 アップデート/サポート 軽微なバグ修正:無償 仕様変更対応(大規模):別途アドオン 購入者向けQ&A:テキストベース(READMEの窓口参照) 追加サポート:30分の個別相談(別SKU) ライセンス/注意事項 個人・商用利用OK、再配布・転売・公開(コードのそのまま掲載)はNG 外部サービスの利用規約・料金変更・審査/BAN等については保証できません 本商品はテンプレート/運用ガイド提供であり成果を確約するものではありません 収録ファイル一覧(構成の目安) /fullpack/ first_post.js second_post.js first_post_slack.js second_post_slack.js pipedream_first_workflow.json pipedream_second_workflow.json gas_api_token_app.gs rss_log_template.xlsx rss_log_template.csv Check List.pdf .env.sample README.md OperationGuide.md Troubleshooting.md