UHF RFIDリーダー
- この商品の発送予定日: 2025年8月1日ごろ支払いから発送までの日数:7日以内物販商品(自宅から発送)¥ 70,000

■はじめに(重要事項) 本製品は登録局のUHF RFIDリーダをユーザーを簡易に利用できるようにするため、登録局のレンタル制度を利用したものです。そのため、有効期限である2029年5月31日までのレンタル品となります。期限後に引き続き利用される場合はそのまま製品を所持して頂けますが、ご自身で登録局の申請を行って頂く可能性があることにご留意ください。 ■概要 本製品は、UHF帯(920MHz)のRFIDリーダーであり、登録局のため業務用リーダーと同程度の最大4m程度の通信を実現できます。 ■機能 Androidアプリをインストールしたスマートフォン(Android)とUSB Type C-C ケーブル接続することで、物品登録ともの探しができます。 ー物品登録: RFタグと物品を紐づけることで物品リストを作成し、作成したリストをAndroid内部に保存します。 ーもの探し機能: 物品リストにある物品を選択し、スキャンすることで物品を探索できます。距離が近いと受信電力が高く、また振動時間が長くなります。 ーGoogle Drive連携: Google Driveと連携することでGoogle Spread Sheetに情報を保存し、物品リストをクラウド(Google Spread Sheet)に保存できます。また端末を変更した場合、Google Spread Sheet IDを入力する事で物品リストをダウンロードすることで、物品リストを新しい端末で利用可能になります。 ■スペック: 周波数:920MHz帯(技適取得済み) 読み取り距離:見通しで最大4m(環境・タグにより変動)、見通し外で2m程度 (タグや環境に依存) 読み取り速度:最大100タグ/秒~ 出力:500mW 通信インターフェース:USBシリアル 対応プロトコルEPC Global Class1 Gen2 無線局:登録局 詳細はこちら。 https://yawarakaradio.jpn.org/portal/uhf-rfid.html ■利用方法 ・「電波利用申請」にて登録局をレンタル申請するためのフォーム入力をお願いします。私が代行して総務省へレンタル申請を行わせて頂きます。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczJxRsmcmuWGD9EGqB1O9fWCTfyEMfGlMSZ3yo_sobw22Ieg/viewform?usp=header レンタル期間終了後は、ご自身で申請してご利用頂けます。 ・Androidアプリ(apkファイル 準備中)をインストールし、USBケーブルでRFIDリーダと接続する事で物品登録ともの探し機能を利用可能になります。 ■備考: ・USBシリアル通信(baudrate 115200kbps)で通信できるため、PC等の機器とも通信可能です。 ■注意事項 ・ハンディタイプRFID機器操作者は、ハンディタイプRFID機器のアンテナ部を、植込み型医療機器の装着部位より22cm以内に近づけないこと。( RFID機器運用ガイドライン 植込み型医療機器等への影響に関する対応策 より) ・感電、故障、法令順守のため分解しないこと。 ■開発者紹介 スマートフォンやPCとUSBシリアルで連携して利用できるUHF RFIDリーダが無いため試作を繰り返し開発しました。