【無料配布】アイテクスチャプレビューツール / EyeTexturePreview
- 本体ダウンロード商品¥ 0
- 応援代(中身は変わりません)ダウンロード商品¥ 300

Unityエディタ上で、アバターなどの3Dモデルに対してテクスチャのプレビューと適用を簡単に行うためのエディタ拡張ツールです。 「このアバターの瞳、どのテクスチャにしようかな…」 「衣装のテクスチャを色々試したいけど、いちいちマテリアルに設定するのは面倒…」 そんなテクスチャの差し替え・確認作業を劇的に効率化します。 ワンクリックでリアルタイムにテクスチャをプレビューし、あなたの理想の見た目を素早く見つけましょう!
主な機能
📂 フォルダ指定&ワンクリックプレビュー テクスチャが保存されているフォルダを指定するだけで、プレビューリストが自動で作成されます。 リストをクリックするだけで、シーン上のモデルにテクスチャがリアルタイムで反映されます。もう面倒なドラッグ&ドロップは必要ありません。 🎨 モデル着用サムネイルの自動生成 ツール一番の目玉機能です! 「プレビューを生成」ボタンを押すだけで、各テクスチャをモデルに適用した状態のサムネイルを自動で生成します。これにより、どんな見た目になるかをリストで一覧でき、直感的な比較検討が可能になります。 ⚙️ 複数プロパティ(テクスチャスロット)に対応 メインテクスチャだけでなく、メインテクスチャ2ndやメインテクスチャ3rdなど、シェーダーに複数のテクスチャスロットがある場合でも、アドバンス設定から対象のプロパティを切り替えてプレビューできます。 スロットごとに参照するテクスチャフォルダを記憶させることも可能です。 🛡️ 安心の適用&元に戻す機能 じっくりプレビューで確認した後は「適用」ボタンでマテリアルに設定を保存できます。 間違えた場合やプレビュー前の状態に戻したい時は「元に戻す」ボタンで一発で復元できるので、安心して心ゆくまで試行錯誤できます。
使い方
1. Unityメニューの Yamagen/Eye Texture Preview からウィンドウを開きます。 2. Target Rendererに見た目を変えたいモデルのSkinnedMeshRenderer(Body等)をセットします。 3. Texture Folderに試したいテクスチャが入っているフォルダをセットします。 4. あとはリストをクリックして、心ゆくまでプレビューをお楽しみください!
インストール方法
Assets > Import Package > Custom Package... からダウンロードした .unitypackage ファイルをインポートしてください。 もしくは VCCからパッケージを追加してください https://yamagn.github.io/vpm/EyeTexturePreview/index.json
著作権および利用規約
本ツールの著作権は、Yamagenに帰属します。 本ツールは、個人・法人、商用・非商用を問わず、あらゆるUnityプロジェクトで無料でご利用いただけます。 本ツールのクレジット表記は不要です。 本ツール(ソースコード、パッケージファイルを含む)の再配布、販売、またはそれに準ずる行為を禁止します。
免責事項
本ツールは作者の環境で動作確認を行っていますが、すべての環境での動作を保証するものではありません。 本ツールの使用によって生じたいかなる損害(データの損失、プロジェクトの破損、作業の中断などを含む)についても、作者は一切の責任を負いません。 本ツールは現状有姿(as-is)で提供され、バグの修正や機能追加を含む一切のサポートを保証するものではありません。 ご自身の責任において、十分なテストとバックアップを行った上でご利用ください。
動作環境
Unity 2022.3.22f1 liltoon
アップデート履歴
[2025-09-04: 1.0.0] 初版
このツールは無料でご利用いただけます。 もしよろしければ、Boothのスキ!やSNSでのシェアをしていただけると開発の励みになります。