【M3-2025秋新作】0UAL→light5【ボカロオリジナル】
- CDパッケージ版(サインなし)支払いから発送までの日数:7日以内あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 2,000
- CDパッケージ版(サインあり)支払いから発送までの日数:7日以内あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 2,000
- ダウンロード版ダウンロード商品¥ 2,000

| 1 | Prelude |
| 2 | journey |
| 3 | Charm |
| 4 | 擬態 - 野蒜 |
| 5 | I/O |
| 6 | 抑圧 |
| 7 | Interlude |
| 8 | fall in... |
| 9 | Parfums Sont Partis... |
| 10 | refrain |
| 11 | 浮遊 |
| 12 | 不安 |
| 13 | Postlude |
M3-2025秋にて先行販売 NoViLholic 1st Full Album「0UAL→light5」(NVL-0017) 13曲収録 ¥2,000- 10mmジュエルケース入り 「NoVi L.」から始まった私「野蒜」の音楽制作活動は、2025年10月25日をもって5周年を迎えました。 そんな節目の年を飾るべく、今回は初のフルアルバムを作りました。 本作「0UAL→light5」は、これまで「NoVi L.」名義および「野蒜」名義でリリースした楽曲を総集したのに加え、本作品用の書き下ろし楽曲を2曲含めた、計13曲の構成となっています。 前半はダンス楽曲を、後半はバラード楽曲を中心に展開し、「NoVi L./野蒜」がもつ音の世界の「2つの光」を表現しました。 初音ミクによる歌唱はもちろんのこと、語り、ラップ、セリフ等、さまざまな言語表現を巧みに取り入れた1作です。 そのあたりの調声加減も意識しながらお聞きいただけたら幸いです。
収録楽曲リストと簡単な曲紹介
1. Prelude BPM60 朝が始まる現実感を、環境音楽とミクのポエトリーで表現した1作。本作書き下ろし。 2. journey BPM 130 初出は10作目「My Music, My World」。朝の憂鬱を、お気に入りの音楽で吹き飛ばそう!というテーマで綴った1曲。 UK Garageのビートに、軽快なミクのラップが心地いい1作。 3. Charm BPM 140 初出は9作目「from Beginning to End...」。 Girl Crash的な文脈をボカロに持ち込んだ1作。内面に自分の軸を持った強い女性、というテーマで書きました。 ジャンルはJersey Club。 4. 擬態 BPM 240 初出は13作目「Midnight INTeraction」。どうせ社会に馴染めないなら、社会を演劇の舞台だと割り切って自分らしく生きようぜ。というメッセージを込めて書きました。 ジャンルはSwing Jazz Pop。 5. I/O BPM 135 初出は11作目「透明リコレクション」。当時ニュースになった某大手携帯会社の通信障害にインスパイアされて、それが電子の海に棲む生体による反乱だとしたら?という想像を膨らませて書きました。 ジャンルはIndustrial Techno Pop。 6. 抑圧 BPM 138 本作書き下ろし。調和を保ち、社会で平静を装いながら生きるあなたのために、私(ミク)が代わりに怒りを表明するね。というコンセプトで書き下ろした1作。 ジャンルはTriplet Psy(Psytrance)。 7. Interlude BPM 60 本作書き下ろし。ダンスパート(朝〜昼間)→バラードパート(夕方〜夜)への転換を、環境音楽とミクの語りで表現した作品。 社会に実在する時間から、自分の世界に耽溺する時間へ。 架け橋のような、一時の休息のような。そんな表現がここにはあります。 8. fall in... BPM 98 初出は3作目「impulse」。 恋に落ちたキラキラ感を、80年代Synth popサウンドで表現。一目惚れしたあなたを、輝く星空の中に連れ去ってしまいたい。そんなロマンチックな時間を想像させてくれるような一作に仕上がっています。 9. Parfums Sont Partis... BPM 75 初出は4作目「Little Dream」。記憶が時間とともに溶け出していく様を、Parfum(香水)の香りが時間とともに消えていく様子になぞらえて表現した1作。 Dream PopとLo-fi Beatsの中間色のようなジャンルに仕上がっています。 10. refrain BPM 80 初出は3作目「impulse」。パートナーと別れ、ひとり寂しく深い悲しみに暮れる様子を、電子音楽でしっとりと表現した1作になっています。 11. 浮遊 BPM 60 初出は11th「透明リコレクション」。 そして、本作の核といっても過言ではありません。およそ6分ある曲の世界を、全編ミクのポエトリーで表現し切った1作です。 先人の少ないアンビエント × ポエトリーリーディングを、ジャンルを自らが作るつもりで創造していきました。 自分のエゴを、「野蒜」という人間のことを、できる限りこの曲に詰め込みました。 この曲で最も、夜の暗闇が深まります。 12. 不安 BPM80 本作書き下ろし。気づけばまる2年くらい制作していなかった純粋なバラードに、真っ直ぐ向き合いました。 自分の不安を軽くするために書いたこの曲が、いつか誰かの不安を和らげるきっかけになりますように。そんな祈りを込めた1作です。 13. Postlude BPM80 本作書き下ろし。「不安」を経て、「不安」が心に響いたあなたに届けたいメッセージを込めました。中身はぜひ、本編を聞いてみてください。
