【無料】汎用ガラスシェーダー すりガラスなど18パターン収録【Aquarium同梱品】
- ダウンロード商品¥ 0





25年9月よりAquariumセットに同梱販売しているガラスシェーダーの単独版です。Shaderを個別で解説したかった(めちゃ長くなる)ので無料配布版を用意しました。 ※当ショップで過去に商品を購入いただいているユーザー様は全く同じものが同梱されていますのでDL不要です。 ■このシェーダーの特長 オブジェクトを単に半透明にするだけでなく、光の屈折による歪み、PBR(物理ベースレンダリング)に準拠したリアルな反射(スペキュラ)、マットキャップによる擬似的なライティング、法線マップによる表面のディテール表現など、ガラスの質感を高めるための機能を統合しています。 ■同梱されているもの ◯Unitypackagex1 →ノーマルマップx8 →見本テクスチャx1 →マテリアルデータx18(壁用/球体用) →Shader本体 ■使い方 UnitypackageをBuild-in(VRC)にインポートするだけです。 中に入っているマテリアルを好きなオブジェクトにアタッチしてください。 物体が透過します。パラメータ等色々試してみてください。 ■利用に関しての詳細 個人法人問わず商用利用可能。報告不要。販売物への同梱などもご自由にどうぞ。(その際はURL等掲載頂けると有り難いです) ※著作権は放棄しておりません。 ■価格に関して ◯無料です。(シェーダーに関しては過去のCC0ライセンスのデータを参考に、最新のVRC環境でも正常に動作するように改変、再構成等経て提供しているので…お金はいただけません) ◯特に寄付なども設定していませんが…もしよければ私の販売物を見て頂けると大変嬉しいです…(気に入ったら買ってね!) その他詳細は付属のReadmeを閲覧ください。 ‐‐‐‐以下は機能と仕組みを知りたい方向けです‐‐‐‐ ■屈折による歪み:GrabPassを使用し、オブジェクトの向こう側にある景色を取得し、歪ませて描画します。これにより、分厚いガラスやレンズを通した時のような光の屈折をシミュレートします。歪みの強さはスライダーで自由に調整でき、この機能自体のオン/オフも可能です。 ■PBRベースのライティング:反射と強さのパラメータに基づき、Unityの標準的なPBRライティングモデルを使用して、リアルな光沢とハイライトを計算します。反射光に色を付けることも可能です。 ■Matcapにも対応:シーンのライティング設定に左右されず、常に特定のハイライトや映り込みを表現したい場合に便利なMatcapテクスチャに対応しています。強さやスケールを調整することでアニメ調のハイライトを入れたり、特殊な環境光が映り込んでいるような表現を追加できます。 ■法線マップ (Normal Map) :ノーマルマップテクスチャを指定することで、ポリゴン数を増やすことなく、ガラス表面の細かい凹凸や模様を表現できます。強さ等も調整可能です。 ■オーバーレイテクスチャ:テクスチャを指定し、ガラス表面に別の模様を重ねて表示することができます。不透明度なども自由に調整できます。
更新履歴
25/09/23 販売開始(同梱配布のみ) 25/11/13 一般向けに無料化





