魔と忘却の王とドーリムランド【𝐶𝑜𝐶】告知
- ダウンロード商品¥ 0





――――――――――――――――――――――― 星を集めよ。名を呼べ。 魔王は失われた声を待っている。 ―――――――――――――――――――――――
▍イントロダクション
——魔法を覚えよ。 その声が、暗闇の底から君を呼び起こす。 黒衣の導師たちは言う。ここは四つの寮のいずれかに 選ばれた者だけが踏み入る“魔法教団の領域”だと。 天空には欠けた十二の星々、夢の底で、星を集めよ。
▍シナリオコンセプト
ある夜、探索者たちは“影の人物”と遭遇し、記憶の半ばを失ったまま目を覚ます。そこは魔法教団の儀式の間。なぜ連れてこられたのか、誰に呼ばれたのか——思い出せない。探索者は四つの寮へと振り分けられる。 ・黄布の〈ハスタリア〉 ・赤布の〈イグナリス〉 ・青布の〈クルウルウ〉 ・黒布の〈テップノワール〉 探索者たちは“3年制の魔法学院に、2年生として編入された”という扱いになる。記憶を取り戻すため、そしてこの奇妙な魔法教団から脱出するため、探索者たちは魔法を学び、戦闘訓練に明け暮れ、神話生物を使役する術を身につけていく。魔法学校の楽しさを味わいたいプレイヤー、魅力的な魔法世界で教師として教鞭をふるいたいキーパーにおすすめするシナリオです。 ▼シナリオ概要 プレイ人数:3人 プレイ時間:12~15時間 ロスト率 :普通 必須技能 :工事中 ▼継続PC参加可能なシナリオ 本シナリオは継続PCの参加が可能であり、探索者は“記憶喪失”という理由づけによって、過去の経歴を保ったまま物語に入ることができる。記憶を失った影響で、クトゥルフ神話技能など一部の成長はリセットされるものの、継続PCとしての存在そのものは引き継がれる。また、条件は限定的ではあるが、記憶を失ったロスト探索者を救済するシナリオとして扱うこともできる。 𝐶𝑜𝐶×魔法学校×ドリームランド×AF武器 魔と忘却の王とドーリムランド (略:マボドラ) HO診断:
▍黄布の〈ハスタリア〉
陽光のように明るく、創造と啓示を司る寮。 固有武器はレイピア。 魔術は光・予知・導きに寄り、精神操作や未来視の基礎訓練が多い。秩序を重んじ、教団の“顔”として外交や情報収集を担うことが多い。反面、眩いものの裏側に“見てはならない真実”を抱えるという噂もある。
▍赤布〈イグナリス〉
激情と破壊を象徴する戦闘主義の寮。 固有武器はムチ。 炎・衝撃・強化魔法に秀で、武器を振るう訓練がもっとも苛烈。気性の激しい者が多いが、仲間意識が強く、情に厚い。闘争の裏には“血と儀式”の伝統が根付いていると囁かれている。
▍青布〈クルウルウ〉
水、霧、夢を扱う静謐な寮。 固有武器は大鎌。 治癒、幻術、夢界との交信に長け、知識や研究に重きを置く。穏やかな空気の裏で、深海のように読めない感情を抱えた者が多い。“目覚めているようで眠っている”寮と表現されることもある。
▍黒布〈テップノワール〉
影・記憶・封印を司る最も不穏な寮。 固有武器は投げナイフ。 闇の魔術、呪術、亡失した知識の管理を任され、禁書庫との関係が深い。無口で内向的な者が集まりやすいが、実力と冷静さは随一。学院内で“何かを隠している”と噂されるが、その内容は誰も知らない。
▍公開ハンドアウト
探索者は四つの寮へと振り分けられる。 HO1 黄布〈ハスタリア〉 HO2 赤布〈イグナリス〉 HO3 青布〈クルウルウ〉 HO4 黒布〈テップノワール〉 ここで注意してほしいのは、「HO=寮の人数制限」ではないという点だ。極端な話、全員が同じ寮を選んでも問題はない。三人がそれぞれ違う寮にいるのも良いだろう。HOはあくまで物語上の立場や導入の違いを示すだけで、寮の比率が物語進行に支障をきたすことはない。(※ロールプレイが面白い選択!
▍テストプレイ / 感想の声
▍収録内容(フルパッケージ)
▍更新履歴
2025/11/19 告知公開
権利表記
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ●背景とBGM 生成AI「Midjourney」「SUNO」で作成した素材をもとに、必要に応じて他の画像編集ソフトで制作・編集を行っています。素材探しの手間を減らし、KPの作業負担を軽くするとともに、作者が想定する世界観を分かりやすく共有するために活用しています。 ●個人情報の取り扱いについて 本作品に掲載されている内容の無断転載、および二次配布は全面禁止とさせていただいております。 ●本作品に関するガイドライン 本作品の動画化、配信をすることを許可しています。付属素材もご使用いただいて問題ありません。BOOTHのメッセージ、もしくはTwitterのDMにてご一報いただけると幸いです。 クレジット表記については「シナリオ名」「作者名」「シナリオの販売・配布ページURL」を記載してください。
▍シナリオの改変について
改変は大丈夫です! シナリオの本筋さえ大きく外れなければ、オリジナル展開や追加シーンを入れてもらって構いません。むしろ、そういう自由な広がりこそTRPGの魅力です!NPCの空白部分を補うような描写を足してもOKですし、後日談のような二次創作的な扱いも問題ありません。アヒル兄貴のシナリオなら特に気にせず楽しんでもらって大丈夫です! ※ただ、他の作者さんのシナリオだと方針が違う場合もあるので、そのときは確認してもらえると安心です!




