自分でつくる!じゃばらスケジュール帳PDF
- Digital500 JPY

ご自分のお好きな紙を使って、自分好みのスケジュール帳を作り、2022年もワクワクする1年にしませんか? 手製本の知識を活かしたオリジナル文房具 「じゃばらスケジュール帳2022」の本文にあたるカレンダー部分のPDFです。 2021年12月〜2023年3月分までのカレンダーをPDFデータにしています。A4サイズのお好きな紙に印刷してご自分でじゃばら状へ製本することで、スケジュール帳として使用することができます。 <カレンダーの仕様について> ・曜日は月曜始まりで、マンスリーカレンダーとなっています。 ・配色は、作者が今回使いたい紙に合わせて罫線が青、土曜が黄色、日曜が赤色となっておりますが、白紙に印刷してもとってもかわいいです。(写真3〜6枚目が当データの配色です。) ・祝日は2021年12月時点で把握しているものになります。変更等はご注意ください。 <カレンダー本体の作成方法について> じゃばら状への製本方法は、2021年12月中に動画配信にて別途チケット購入後にご覧いただけるよう計画中です。配信場所を検討中ですので今しばらくお待ちください><。最新情報はツイッター@nook__mookにてお知らせします。 <カバー作成について> カバーの作成方法は2つあり、 ①本文を直接表紙に貼り付けるもの(写真1枚目) ②本文をリフィルとして使えるカバー(写真2枚目) がありますが、 ②は説明が難しいため、今回ご案内できるのは①となります。 (②の形をご希望の場合は個別にご連絡ください。別途販売できる可能性があります。) カバーの作成は、本文の作成とは別の動画にてチケット制で配信予定です。 <選べるオプション> お好きな組み合わせでデータ・情報をゲットできます。 ぜひお好みのスケジュール帳を作成してください! ーーー 本文データのみ500円 本文作成方法の動画は500円※ カバー作成方法の動画は500円※ (※2021年12月時点予定料金) ーーー PDFデータが表示されない等不備がある場合はご連絡ください。 動画でわからない部分は個別にお答えします。 不明点はツイッターDMまたはメールにてお問い合わせください。 じゃばらスケジュール帳が完成できるようサポートいたします。 <2022年1月以降のご案内> 2022年1月以降でも、こちらのデータを手に入れた方には作成済みの動画を閲覧できるよう上記料金の通りアーカイブ動画をお渡し予定です。 不明点があればいつでもご連絡ください。完成までサポートいたします。 また、2023年もデータ配信を検討していますので、2022年が間に合わなかった方はぜひご検討ください。 <詳細リンク> 詳しい紹介はtwitterのリンクをご参照ください。 https://twitter.com/lele_mstl/status/1267649472143560706?s=20 経緯の説明が長すぎるnoteの記事もありますが、気が向いた方はご覧ください。 https://note.com/lele_mstl/n/na883f3533ab9 <お問い合わせ> twitterDM :@nook__mook または @lele_mstl メール : nookmook0969@gmail.com