【Live2Dアイテム】 集中線アイテム Ver.2(無料版有り)【VTubeStudio用】(2025/09/19更新)
- 集中線アイテム 無料版Digital0 JPY
- 集中線アイテム 有料版(BOOST・投げ銭用)Digital100 JPY

色んな方法で集中線が表示できるLive2Dアイテムです! VTubeStudioで使用できます。 音声の入力で表示することにより大声の演出だったり、画面を賑やかにすのに使えます! 表示方法は他にも、笑顔、しょんぼり顔、キー入力など、好きなものを組み合わせて選べます。 カラーや動きも変更可能です。
【更新内容】
2025/09/19 ・Ver.2にヴァージョンアップし、それに伴い以前のヴァージョンはDLできなくなりました。使用方法も前のヴァージョンと若干異なりますのでご不便おかけします。 ・VTubeStudioの新機能である「キー押し表情を記憶」と、「新規表情ファイル作成」+「表情のオン/オフ切り替え」を使うことでカスタマイズ出来るようになりました。 ・トラッキング消失時に集中線を表示する等、表示方法を追加しました。
【使用方法】
1.アイテムの圧縮ファイルをダウンロードして解凍します 2.VTubeStudioの設定から、VTubeStudioのデータフォルダを開きます 3.「items」フォルダに、先程解凍したファイルを移動します 4.VTubeStudioの設定からアイテムのメニューを開きます 5.今回導入したアイテムを選択して使用します 6.導入する際の設定は、Live2Dに付けるをオンにしてモデルより前面に来るように設定します。
【あたりの表示】
SHIFT(左)+Qキーを押すとモデル配置場所のあたりが表示されます。(VTubeStudioのウインドウがアクティブで無いときは反応しません)
【モデルへの付け方】
先ほど紹介したあたりを表示して、あたりの部分をドラッグすることでアイテムを移動できます。 その後、モデルの好みの場所でドラッグを離すと、その場所を軸にモデルにくっつきます。
【表情切替の設定で細かく調整する】
VTubeStudioの機能である「アイテムの表情ファイル設定」を使うことによって、見た目や動き等を細かく設定することが可能です。 こちらのnoteの記事で詳しく解説しています。 https://note.com/aotugi_seiji/n/n7072c6dc0122#55be07b1-9c30-4767-946d-e2289ac455fd ◆各設定の内容◆ ━━表示方法に関する設定━━━━━━━━━ 設定00:表示方法-キー入力で反応 ・・・値を1にするとオン状態になり、キー入力をすることでパーティクルのオンオフの切り替えができるようになります。 デフォルトで切替のキーは、スペースキーになっていますが、設定で他のキーに変更することも可能です。 設定01:表示方法-笑顔に反応(WebCam) 設定02:表示方法-笑顔に反応(IOS) ・・・値を1にすると、笑顔になった時にパーティクルを表示でされようになります。 笑顔の状態とは詳しく言うと、目を閉じて口角を上げた状態です。 また、それぞれWebCamとIOS(iPhone)でのカメラのトラッキングに対応しています。 設定03:表示方法-しょんぼり顔で反応(WebCam) 設定04:表示方法-しょんぼり顔で反応(IOS) ・・・値を1にすると、しょんぼり顔になった時にパーティクルを表示されるようになります。 しょんぼり顔の状態とは詳しく言うと、眉毛を下げてて口角を下げた状態です。 また、それぞれWebCamとIOS(iPhone)でのカメラのトラッキングに対応しています。 設定05:表示方法-声で反応(マイク設定が必要) ・・・値を1にすると、声に反応してパーティクルが表示されるようになります。 詳しく言えば、一定以上の音量でパーティクルが表示されます。 また、VTubeStuido上でマイクの設定をしないと反応しないです。 反応する音量に関しては、VTubeStuido上の音量ブーストの設定で調整が可能です。 設定06:表示方法-ほっぺ膨らみに反応(IOS) ・・・値を1にすると、ほっぺが膨らんだ時にパーティクルが表示されるようになります。 IOS(iPhone)でのトラッキング時にしか使えないので、WebCamの場合は反応しないです。 設定07:表示方法-トラッキングはずれに反応 ・・・値を1にすると、トラッキングがはずれた時にパーティクルが表示されるようになります。 離席時等でカメラの前からいなくなって、数秒置いてから反応します。 設定08:表示方法-顔が近づいた時に反応 ・・・値を1にすると、顔がカメラに近づいた時にパーティクルが表示されるようになります。 いわゆるガチ恋距離の時だけパーティクルを出す…みたいな使い方ができます。 設定09:表示方法ー目を見開いた時に反応 ・・・値を1にすると、目を見開いた時にパーティクルが表示されるようになります。 びっくりした時にパーティクルを表示したい時に使えます。 目を見開く事を詳しく言いうと、両目をしっかり開いて、両眉毛を上げた状態です。 ※ここまでの設定(00~09)がすべてオフの時、常時パーティクルが表示されます。 ※また、複数の設定を併用することも可能です。(笑顔のときとトラッキングがはずれた時に表示させる…みたいな事が可能です。) ━━見た目に関する設定━━━━━━━━━━ 設定21:集中線のカラー R 設定22:集中線のカラー G 設定23:集中線のカラー B ・・・値を変更することで、集中線の色を自由に指定することができます。 変更方法は、10進数のカラーコードをRGBそれぞれに設定すればで可能です。 設定24:ゲーミングモード ・・・値を1にすることでゲーミングモードになります。 集中線が虹色に変化し続けます。 設定25:回転速度 ・・・値を1、2、3、4のどれかに変更すると回転するようになります。 また、値が大きいほど速度が増します。 値が0の場合、回転は停止します。 設定26:拡縮の動き ・・・値を1、2、3のどれかに変更すると拡縮の動きをするようになります。 また、値が大きいほど速度が増します。 値が0の場合、拡縮は停止します。
【入ってるものは?】
無料版と有料版(BOOST・投げ銭用)は同じデータが入ってます。
【使用できる範囲は?⚠️】
Vtube Studioに導入していただいて、アイテムとして使用して頂く範囲でしたら… 撮影したスクリーンショットや動画をSNSに投稿したり、配信(収益化されているものも含む)に使用して頂いて大丈夫です。 撮影後の画像や動画に対しての編集を行なって頂くのも大丈夫です。 しかしながら、集中線単体の画像や動画を公開および素材としての使用は行わないでください。
【やってほしくない事🙅】
・自作発言 ・「使用できる範囲は?」の項目以外での商用利用 ・データの改変 ・データの再配布 ・データを解析してそのまま作品に転用、及び解析データの公開 ・VTube Studioのモデル共有機能でアップロード
【やってもらえると嬉しい事☺️】
・お友達におすすめする ・使用時に作成者や配布URL等の明記 ・SNSや配信で感想の発信 ・BOOTHやTwitterのフォロー ・要望やバグを伝えてくれる
【撮影協力】
耀すくい様 Twitter:https://twitter.com/AkaruSukui_ Twitch:https://www.twitch.tv/akarusukui_ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChjAYCWPcKbj5t6g4kmI3jQ/
【作成者】
青次 青次 Twitter:https://twitter.com/aotugi_seiji