【無料】contactで小物を手に取るヤツ【VRC想定】
- 無料版Digital0 JPY
- チモシー代(内容は変わりません)Digital150 JPY

ギミック系期待してたフォロワーの皆様、お久しぶりですねぇ! この前の小物オンオフprefabとは違って、ポケットから何か取り出すみたいな動きでアイテムを手に持つ用のギミック設定済みのヤツです。 仕様上、VRでのプレイ時のみ使用可能となります。 メニューからコンタクト判定や小物そのものの表示、左右の手での受け渡し機能のオンオフができます。 セットアップに関しては一番下の段落に格納しております。 使い方は小道具の掴む判定の場所でFistで手に持ち、Openで元の場所に戻します。 また、メニューの「L↔︎R」を有効化することで、左右の手のどちらか片方をFistに、もう片方をOpenにすることでFist側の手にアイテムを持ち替えることもできます! 知識のある方はMAのBone Proxyの設定を変更することでお好みの位置に変更も容易です!
利用規約
・当商品の自作発言・再頒布は禁止となります。 ・アバターへの組み込み等に関しましては制限は設けませんが、商品概要欄にその旨記載いただけますと幸いです。 ・ModularAvatarの導入が必須となります。そちらの導入に関してはサポートの対象外となります。 ・何かわからないことがあれば、お気軽にご連絡ください。
セットアップ方法
【オブジェクトの説明】 不要な方は設定方法まで進めても構いません。 画像二枚目を参照していただき、objectの子になるように実装したい小物をD&Dしてください。 青い下線の箇所を動かすことで、それぞれのポジションでのオブジェクトの位置を設定できます。赤い線で囲まれた箇所の数値のいずれかを1に、それ以外を0にすることでオブジェクトの位置を選択できます。また、緑の下線のオブジェクトはアイテムを持つときの判定の位置です。 【設定方法】 まずは初期位置の設定です。青線idleを動かして、手に持っていないときの位置を決めます。 確定したら、赤枠内を上から010に変更し、青線RHandの位置を動かして、右手に持つ際の位置を決めます。左手は赤枠内を001に変更し、同様の手順で位置決めを行います。 最後に、緑線のオブジェクトを動かして、取り出す・しまう際の判定の位置を設定します。Gizmosをオンにするとわかりやすいと思います。 Head用の場合はHMDの大きさを考慮することを忘れずに!