【Free】Liltoon用逆光・影・光源方向制御Prefab
- Digital0 JPY

・Liltoon用逆光・影・光源方向制御Prefabです。 ・詳細: Prefabをアバターにドロップするだけで、 逆光・影・光源方向制御・なでなで暗転など、設定済みになります。 エクスプレッションメニューでの操作もできます。 ワールドの光源方向が気に入らない人やいつもベストの一面を見せたい人におすすめです。 ・稼働環境: VRChat SDK 3.7.1 ↑(以下対応していません) Liltoon 1.7.3 ↑ https://booth.pm/ja/items/3087170 lilycalInventory 1.3.1 ↑ https://lilxyzw.github.io/lilycalInventory/ ・利用規約: lilycalInventoryの付属Prefabを改良しただけなので、 規約はlilycalInventoryと同じになります。 改変・配布など、ご自由に。 __ ・使い方: 1.VRChat SDK・Liltoon・lilycalInventory・当Prefabの順番で入れる。 2.「!Macaron_edit」フォルダーの中にある「デフォルト・ピンク影」などのPrefabを一個選んで、アバターに入れる。 3.アバターをアプロードする これで、完成です。 __ ・注意: バラメーターメモリ不足の場合はアプロード出来ないので、 Menu系を何個か削除しても大丈夫です。 一括りのマテリアル変更なので、顔色が不自然に見える場合もありますので、「!Macaron_edit」フォルダーの中にある「Body_MASK」を体と顔マテリアルの「影設定」>「マスクと強度」に入れると、影設定の影響が薄くなり、顔色が自然に見えます。 マテリアルのメインカラーは上書きされますので、焼き込みしてからの方がおすすめです。 (問い合わせ受けておりませんので、申し訳ございません。 今後のbug修正などは不定期なので、ご了承ください。) ・アップデート 9/28 エクスプレッションメニュー追加:明るさ三倍、逆光発光具合 __ よくある問題: Q1・アプロードしたら、アバターどこかの色が変わったけど? A1・色調補正を使った場合、焼き込みすると治ります。それとも「Menu色温度」と「Menu彩度」を消したら治ります。 Q1・アバターに入れたけど、Unity上で確認できないですか? A1・「Av 3.0 Emulator」を使ったら、Unity上でアプロードした状態のアバターを確認できます。エクスプレッションメニューやしゃがみ・立ちモーションなども確認できますので、おすすめです。 Q1・めちゃエラー吐くけど? A1・エラーによるけど、大体LILTOONを入れ直して、光源方向制御Prefabを入れ直したら治ります。 Q1・自分で影の色決めたいけど、できますか? A1・!Macaron_edit>matのフォルダーに入って、Prefabの名前と応じたマテリアルを編集すると、できます。