なんでもドリフトヘイロー
- Digital600 JPY

# 特徴 - つかんで遊べるヘイローです。煙パーティクル付き。モデルは自由に入れ替えてください 例:車、アバターモデル、飛行機、寿司、焼肉、動物、果物...... - ギミック豊富。Expressionメニューから以下のことができます 1.ヘイローオンオフ 2.ワールド固定 3.サイズ変更 4.スピン回転オンオフ 5.Sit判定オンオフ 6.回転速度変更 7.ワールド固定時の高さ変更 - ModularAvatar設定済み。簡単に導入できます - たろ屋さんのドリフトヘイロー https://booth.pm/ja/items/6324878 を最高に楽しくすることができます(カーモデルのFBXとマテリアルを当商品に入れてください) ⚠ ダウンロード商品の為、返品および返金の対応はできません。必ず利用規約と商品の内容をご確認の上でご購入ください。ご購入頂いた時点で利用規約に同意したことになります。 ⚠ ヘイローのみの販売です。アバターは付属しません。 #ドリフトヘイロー を付けて使っている写真を投稿していただけると今後のモデル&ギミック制作の励みになります 当ヘイロー向けのモデルを制作していただけましたらリンクを掲載しますので連絡ください。
#使用方法
1.Modules Avatarをインストールしてください https://modular-avatar.nadena.dev/ja https://lilxyzw.github.io/lilToon/ja_JP/ 2.ダウンロードしたunitypackageをインポートします。 するとUnityのAssetsフォルダに「Donki_Koute/なんでもドリフトヘイロー」フォルダが作成されます 3.なんでもドリフトヘイローフォルダにあるprefabをUnity画面左上のHierarchyのアバターフォルダ直下に配置します 4.ヘイローの高さを調整します。 5.アバターをVRChatにアップロードします。 お好みで回転させるモデルを入れ替えてください。 モデルの入れ替え方 1.基準ヘイローprefabをアバターフォルダ直下に配置します 2.なんでもドリフトヘイロー>Root>センターモデル置き場 にお好みのセンターモデルを配置します(たろ屋さんのドリフトヘイローの場合はパイロンを配置します) 3.Root>ドリフトアーマチュア>ボーン>ボーン.001>ボーン.002>ボーン.003>ドリフトモデル置き場 にお好みのモデルを配置します。 4・サイズや位置を調整します。丸い枠はスピンしたときに隣のモデルとぶつからない範囲です(たろ屋さんのドリフトヘイローの場合は四角い枠ぴったりにカーモデルを合わせるときれいにドリフトします。右の後輪に煙の吹き出し口を合わせます) 5.基準モデルを非表示にします 6.10台追走モデルの場合は手順4で作成した位置サイズ調整済みのモデルをcopyし、ドリフトアーマチュア(1)から(9)までの「ドリフトモデル置き場」フォルダにpast as childします。その時同時に基準モデルもひとつずつ非表示にしていきます
#注意事項
- Sit判定使用時は乗られる方の「3D酔い」にご注意ください(ヘイローを出している本人は乗れません) - ワールド固定は視界に居る人にしか同期されません。後からインスタンスに来た人や離れた場所にいる人に同期するには一度解除して再度ワールド固定してください - ワールド固定やサイズ変更で大きくする際は、他の人の邪魔にならないように配慮してください - ワールド固定時の高さ変更ギミックはヘイローを頭の高さから地面の高さに降ろすことができて便利なのですが少しクセがあります。同じ%の数値でも毎回同じ高さにならないのでワールド固定を解除する際は一度50%以下にしてから行ってください - Sit判定使用時、サンプルオブジェクトの真ん中より低い位置に手のコンタクトポイントが来ると挙動がおかしくなる場合があります あまり低い位置に手が来ないように座り方を調整してください
# 内容物 / Items in the package
- ドンキ式つかめるドリフトヘイローシステムprefab4種 1)サンプルオブジェクト 1台版 2)サンプルオブジェクト 10台版 3)基準オブジェクト 1台版 4)基準オブジェクト 10台版 - 煙パーティクル - サンプルオブジェクトFBX - 基準オブジェクトFBX - ドリフトアーマチュアFBX - なんでもドリフトヘイロー blenderファイル
# 利用規約 / Terms of Use
・日本語(Ja) https://drive.google.com/file/d/1z5ybrntNkLyoT_c4IKCfQBDXoxL_81q6/view ・英語(en) https://drive.google.com/file/d/1ck3UgA_nuAgnNKvNvbx6pkLP7Zjbu5NW/view ・中国語(zh) https://drive.google.com/file/d/14qcwO1BcnnzrlJdn6UKTUHtImhxnWw6J/view ・韓国語(ko) https://drive.google.com/file/d/1ppCYPL11W_elauSLvrYlGUC2RFy4pPil/view
# Unityバージョン / Unity Version
Unity 2022.3(2022.3.22f1で制作)
# 前提アセット / Requirements
- Modular Avatar 1.10.9 - VRChat SDK - Avatars 3.7.4 - VRChat SDK - Base 3.7.4
# 基本仕様 / Specifications
- ポリゴン数: 14460 - マテリアル: 4個(商品フォルダ内に3個付属) - テクスチャ: 2枚(商品フォルダ内に1枚付属) - AnimationClip: 10個(商品フォルダ内に11個付属) - 改変用モデルデータ: FBX Blender - 改変用テクスチャデータ: なし
# パフォーマンスランク情報 / Performance Ranking
- Triangles: 14460 - Mesh Renderers: 31 - Material Slots: 41 - Phys Bone Components: 10 - Phys Bone Transform Count: 110 - Particle Systems: 10 - Total Combined Max Particle Count: 1000 - Physics Collider Count: 1 - Texture Memory Usage: 2.7 MB - Constraint Component Count: 2 - Constraint Depth: 2 ※ 未使用の項目は省略しています。
# 変更履歴 / Changelog
- 2024.12.06 initial release - 2024.12.29 ver1.1 ワールド固定ギミックおよびワールド固定時の高さ調整ギミック追加 特定のアバターでsit判定使用時に挙動がおかしくなる不具合を修正