【Live2Dアイテム】モノクル 眼鏡
- Digital100 JPY

【動きのサンプル動画】 https://www.youtube.com/shorts/CX7ZPX1412E 下記XかYoutubeのフォローを頂けると大変励みになります。 X:https://x.com/hitsuji_sn Youtube:https://www.youtube.com/@hitsuji-sano VtuveStudioで使用できるLive2Dアイテムとして制作したモノクルの素材です。 ご自身でキーバインドを設定いただくことで、お好みの色・透明度に変更が可能です。 【同梱物】 ・書き出しデータ monocle_20250318 →色・透明度が変更可能 monocle_color_20250318 →XTの動きでレンズが反射して動きます。透明度のみ変更可能です。 ・iconデータ 【初期登録キーバインド】 ・アイテムの表示、非表示 Ctrl+N1 ※ご使用中のモデル本体のキーバインドと被らないキーに変更してください。 ●ご使用の際は、下記手順をご参考ください。● ①モデルのインポート 通常のモデルと同様にモデルフォルダに追加し、モデルをインポート 「monocle_20250318」を選択し、画面に表示させる ②アイテム設定 必要に応じてパラメータやキーバインドを調整し、左側メニューの星マーク(アイテム設定)を押し、「現在のモデルをlive2dアイテムとしてロードする」を押して必要に応じ変形・移動幅を変更してLive2Dアイテムとして登録 ※モデル本体のキーバインドと被らないキーに変更してください。 <ポイント①> モデルによって眼鏡の左右の傾き変形が大きすぎたり移動の幅が小さすぎたり、という差が生じた場合、ここで位置を調整します。③で装着したときにずれがある場合は再度②に戻り、調整を行ってください。 <ポイント②> 色変えや透明度を変更したい場合は、このタイミングで「表情差分の新規作成」からお好きな設定を作成してキーバインドに登録していただくと、アイテム使用時にキーバインドで変更できます。 ③アイテムの装着 適用させたいモデルを開き、作成したアイテムを選択。 サイズを調整し、モデルの任意の箇所でダブルクリックして固定して完了です。 ※アイテムの絞り込みで「Live2D」のチェックをつけると見つけやすいです。 <ポイント③> モデルに固定する際、髪の毛や口など動きや揺れのあるパーツに装着すると、モノクルも同様に揺れてしまいます。 顔など動きに影響しない部分を選んで固定をしてください。 【使用許可】 動画作品、VTuber活動等、ご自由にご利用ください。 (できれば作者名表記をお願いします。) 【禁止事項】 転載や再配布、ならびに自作発言は禁止します。 モデルデータの改変はご遠慮ください。