【QvPenモデル差し替えシステム】nekoReplacer for QvPen
- 通常版Digital500 JPY
- 開発支援版(開発記録動画付き)Digital1,000 JPY

QvPenのモデルを差し替えるUnityツールです。 ペンや消しゴムを一斉に差し替えたり、改造したペンを色ごとに複製する機能があります。 QvPen - Package Shop @aivrc様 https://booth.pm/ja/items/1555789 開発支援プランをご購入いただいた方には、本商品開発時の記録を閲覧可能です!(計3時間半)
内容物
nekoReplacer for QvPen.unitypackage 利用規約.txt unitypackage内容物 ・Sample ・Blender Mock ・Mesh Mock_Eraser Mock_Pen ・Script NekoReplacerEditor
使用方法
解説動画を用意しています、そちらも活用してください。 ・導入方法 nekoReplacer for QvPen.unitypackageをUnityにインポートしてください。 Unityの[Window]→[NekoReplacer]ウィンドウが存在していたら導入完了です。 ・使用方法(差し替え機能) 差し替えたいペンモデル・消しゴムモデルを設定。 変更する(ヒエラルキー上の)QvPenを設定。 実行を押すとモデルが差し替わります。 ・使用方法(複製機能) UIやコライダー・インク位置などを改造したPenManagerを「複製するペンモデル」に設定。 複製する個数を「配列数」に合わせて、MaterialとGradientを設定。 実行を押すと配列数分のペンが複製されます。 Materialは外装のマテリアルで、Gradientはペンのインクの色です。
利用規約
本データをダウンロードした時点で規約に同意したものとみなします。 本データの再配布、販売を禁じます。 本データを利用したことによって生じるいかなる損害に対して当方は一切責任を負いません。 不具合については報告をいただけると嬉しいですが、修正について保証はできません。 予告なく利用規約の変更・販売の停止を行う可能性があります。 本データの著作権はnekoyaに帰属します。
更新履歴
2025/04/11 ver1.0 販売開始 2025/04/29 ver1.1 修正 SkinnedMeshRendererを使っている場合の処理を追加 ペン・消しゴムモデル用の回転パラメータを追加 複数回差し替え処理ができるように修正
連絡先
不具合や不明点はBoothメッセージまたはTwitterまでご連絡ください https://x.com/nekoco_vrc