手を動かして学ぶLinux サーバーセキュリティ入門 #ZANSIN本 #のみぞーん
Physical (worldwide shipping)
- 物理本(紙の本)Ships within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,500 JPY
- お得セット(紙とPDF両方)Ships within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,000 JPY
Physical (ship to Japan)/ Digital Download
- 物理本(紙の本)Ships within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,500 JPY
- 電子書籍(PDF)Digital1,500 JPY
- お得セット(紙とPDF両方)Ships within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,000 JPY

本書は、オープンソースのサイバーセキュリティ演習環境 ZANSIN を活用して、実際にサーバーを構築・運用しながらセキュリティを学ぶ入門書です。単なる知識の解説ではなく、自分で環境を作り、手を動かすことを重視しています。 ZANSIN https://github.com/ZANSIN-sec/ZANSIN/tree/main 仕様 サイズ:B5 ページ数:120ページ 表紙クリアPP(物理本のみ) 本文一部カラー(PDF版のみ)
学べる内容
本書では、Linuxサーバーの基礎操作から始め、以下のセキュリティ対策を実践的に習得できます。 第一章:ZANSINの導入 お手持ちのローカル環境にZANSIN演習環境の構築を行います。 第二章:Linuxサーバーセキュリティ入門 第一章で構築した環境を使って、クラウド・オンプレどちらにも共通する基礎的なセキュリティ対策について手を動かしながら学んでいきます。 1. 弱いパスワードの使用をやめる:アカウント保護と認証の強化 2. アタックサーフェスを最小限にする:不要なポートやサービスを閉じ、攻撃対象領域を削減 3. アクセス制御の不備に対応する:管理画面に認証をつける 4. SQLインジェクション対策:脆弱性を実際に修正する 5. バックアップをとる:障害や攻撃後の復旧を見据えた運用を知る 基礎から実務に応用できるスキルを体系的に学ぶことができます。
対象読者
・Linuxの基本操作は知っているが、セキュリティ対策は未経験の方 ・できればブルーチームよりの内容を学習したいがサーバーの構築などをやったことがなくて自信がない方 ・Hardening 競技会に参加予定の方 ・Hardening 競技会に参加したいと思っているけどなかなかできない方
得られる成果
本書を読むと、以下を身に着けることができます ・サーバーを構築し、実際の攻撃を想定した演習環境で検証できるスキル ・基本的な堅牢化手法を「なぜ必要か」とともに理解する力 ・実務・競技・学習いずれの場面でも応用できる防御の基盤知識
本書に取り組むために必要なもの
・やる気 ・インターネット ・管理者権限を利用できるパソコン ※ メモリ16GB以上推奨、ディスクの空きは30GB 以上くらい必要です ※ 会社や学校で貸与されてるパソコンは避けた方がいいです(怒られても筆者は知りません) ※ OS は不問ですが、本書ではWindows を使って解説しています。それ以外の方は、第一章の環境構築が難しくなる可能性があります。サポートはできかねますのでご了承ください
よくある質問
Q. Linux初心者ですが本書の内容は理解できますか? A. 筆者的にはできるだけやさしく書いてるつもりですが、不安な方は↓の本を先に取り組んでいただくことを推奨します。 https://nomizone.booth.pm/items/6243981
メロンブックスでも扱っています(物理本のみ)
店舗で受け取れたり他のサークルさんの本と一緒に届けてくれたりするみたいなので、そっちの方が都合がよい方はどうぞ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=3231342