【 3Dモデル 】シンプルなコースター 2種類入り 【 FREE 】
- Digital0 JPY


YM simple coaster set こちら、お好きな画像をはって ワールドに設置できるコースターとなっております ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 内容物 ⋆YM simple coaster set.unitypackage ⋆説明書 → YM simple coaster set.unitypackage 中身 *YMsimplecoaster.fbx *sample Material *YMsimplecoaster01.prefab *YMsimplecoaster02.prefab *sample texture 無地 … YMsimplecoaster01 sample文字付 … YMsimplecoaster02 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 利用規約 許可 ●メディアや配信などに使用することができます。 ●本データを抜き出せない状態での商用利用 ●加工・改変 ●使用報告は必要ありません。 (必要ないですが、宣伝やクレジット表記してくださると、当方が喜びます。) 禁止 ●当データの販売、再配布 ●当データの制作者を騙る行為 ●公序良俗に反する行為や目的、政治、宗教活動、 他者に対する誹謗中傷 その他 ●コンテンツあるいは発生した不利益に対して 著作者はなんら責任を負いません。 ●利用権利は他人に譲渡することができません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 使い方 1.unityのAssetsに 「YM simple coaster set.unitypackage」をいれる 2.importを押す 3.Assetsに入ったフォルダ 「YMsimplecoaster」を探す 4.好みのprefabをワールドに置く 5.textureのフォルダの中にはりたい画像を そのままドラッグ&ドロップする 6.はりたい画像を選択後、右クリックをして、 「create」→「Material」を選択 7.「New Material」ができるので、 わかりやすい名前に変更し、 New Materialをクリックする inspectorの中の「Main Maps」の下、 「Albedo」の左の四角のところに、 はりたい画像をドラッグ&ドロップする 8.hierarchyにあるコースター 「YMsimplecoaster」を選択する 9.inspectorの中の「materials」の項目 Element0 と Element1のところ frameとtextureのところをはりたい画像にします。 さきほど作った 「New Material」をドラッグ&ドロップする ※frameとtextureは、画像が表示される場所が違います 外枠は別の画像を使用したい場合、 同じ手順でもうひとつのNew Materialを作ってください frame → 外の四角の枠。 texture → 真ん中の丸い枠。 真ん中の枠は、画像の比率が「1:1」がおすすめ! サイズが合わなかったら都度画像の調整お願いします 10.VRchat SDKにてワールドをUP! 11.完成! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2025.10.23


