江戸時代② 江戸幕府の初期外交 前期B(全6ページ)
- Digital108 JPY

江戸時代前期、鎖国政策が始まるまでの江戸幕府による外交政策についてまとめた講義プリント(PDF形式)です。 初期外交において江戸幕府が目指したのは、中国産生糸の中継貿易で独占的な営業を行っていたポルトガルから、日本産の銀流出を防ぐことでした。 100文字の論述問題付きです。 [ 問.1604年に制定された糸割符制度の目的と内容につい100文字以内で述べよ ] 高校の日々のテスト対策にも大学受験にも対応しております。 [空欄編]と[解答編]が3ページづつ、計6ページから成ります。 [空欄編]を自力で埋めてみてから[解答編]で答え合わせするのもよし。 [解答編]を赤シートで隠して復習に使うのもよし。 使い方は自分次第です。 高校日本史(記述・論述)対策応援ブログやってます ⇒ http://morisjapanhis.blog.fc2.com/
查看更多