[無料配布]ゲーミングノートPC
- Digital0 JPY
![[無料配布]ゲーミングノートPC](https://booth.pximg.net/166baec2-617e-4370-b11d-153e0f35a98a/i/2170606/0753acb6-1bdf-4a7f-b9e7-80248d70f523_base_resized.jpg)
VRChat/MMDでの利用を想定した3Dモデルです. unitypackage付属,ブルームの設定されたワールドで光ります. ボーンで開閉することができます. ※pmxモデルもblenderのみで出力しています(PMXEditorを使用していません) ※pmxモデルはそのままでは光りません.光るように自分で設定するのはご自由にどうぞ. 商用利用(※1)・映像制作・ゲーム制作等の用途へもご自由にどうぞ.著作表記も任意で大丈夫です.(もちろん「ここで使ったよ!見かけたよ!」のご連絡は頂けると私がとってもうれしいです。) そのままの状態での再配布はご遠慮ください. (くわしくは:ライセンス( https://moco-rocket.space/license/ ) (本データを利用した時点でライセンスに同意したものと見なされます) ※1: ただし、法人格を持った団体による商用利用は事後でも良いのでご連絡ください。自分が想定していなかった影響力の強い利用方法がある場合に把握しておきたいためです。なお、社内での使用、取引先への提案資料への使用、広告・スパチャ付きの配信に一般の使用者が映り込む、など、公にならない場合や想定しようがない場合は商用とは見なしません。
モデル情報
2634△ ボーン2本 テクスチャ2枚(512×512,1920×1610)
内容物
[notePC_fbx] - notePC.fbx - gammingNotePc.unitypackage - notePC.png - display1610.png(モニター部分のテクスチャです.アスペクト比は16:10です) - notePC_emission.png(光らせる場所を指定するファイルです) [notePC_pmx] - notePC.pmx (MMD向けファイル) - notePC.png - display1610.png - notePC_S.png(モニタ―部分のスフィアです)
unityへのインポート方法(VRChat向け)
⓪ ダウンロードしたzipファイルを解凍してください ① Assets/Import Package/Custom Packageから,"gamingNotePc.unitypackage"をインポートします ② "notePC"フォルダの中から"gamingNotePc"プレファブをヒエラルキーにD&Dしてください (standardシェーダを使用しています)
参考
Lenovo Legion-Y7000(2019モデル)を参考にしています. (ディティールの再現はしていません) https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/legion-laptops/legion-y-series/Lenovo-Legion-Y7000-2019/p/81NSCTO1WWJAJP1