【複数カメラ撮影システム】6つのカメラをドローンで操作!自由に切り替えて撮影!録画!配信!【KanshiCamera】
- KanshiCamera 【MA対応記念 200円OFF! 7/31まで】Digital300 JPY
- 利用規約Digital0 JPY

MA対応! 複数のカメラを配置し、そこから自由に撮影できるアバターギミックです。 最大6つまでカメラを同時使用でき、パッドからそれぞれの映像を確認、カメラハックに対応し、各視点から自由に撮影することができます。 カメラの配置は掴み配置、ドローン操作の両方に対応し、自在に配置することができます。 それぞれのカメラでワールド固定/ローカル固定を切り替え可能。 VRCカメラの映像をこの商品からの映像に切り替えることができるので配信などでも簡単にご使用いただけます。 パイメニューでの解像度の変更に対応しており、通常は2Kだけれど撮影の際は8Kにして撮る なども可能です。 完全にローカルなギミックなので他のユーザーの邪魔にならずに使用できます。
■ 利用規約
VN3ライセンス https://www.vn3-portal.org/ を使用して規約を生成しています。 購入前に利用規約PDFをダウンロードしてご確認ください。 また、本商品を利用して生じたいかなる損害に対して当方は一切責任を負いません。 VRChatやUnityの仕様変更により、本商品の機能を使用できなくなった場合、当方は責任を負いません。
■ 注意事項
・自作Shaderを使用しているためQuestは対応していません。 ・写真に写っているアバターは付属しません。 ・ExParameterのTotalMemoryで使用する大きさは「0」です ・ver3.x.x はMAが必要です。 https://modular-avatar.nadena.dev/ja 動作確認済み : Modular Avatar 1.12.5 ・ver2.x以前をアバターへ導入済みの場合、Unityメニューバーの「NRVRC/KanshiCameraRemover」から旧バージョンの削除を行ってからver3.x.xの導入をお願いします。
■ 使用方法
・導入方法 0. Modular Avatarを導入してください (https://modular-avatar.nadena.dev/ja) 1.UnityのPackageを解凍 2.Assetsの「NRVRC/KanshiCamera/KanshiCamera」をアバターへドラッグ&ドロップ ・VRChat内での使用方法 1.「パイメニュー/KanshiCamera/PadEnable」をオンにするとPadが出てきます。 2. 「KanshiCamera/CameraControl」からカメラの出現、カメラの配置は掴みや ドローン操作から行えます。 3.「KanshiCamera/SubControl」から"CameraControl"で選択しているカメラをもう片方の手から同時に操作できます。 ex.片手で移動、片手で回転 が同時に可能
■ 写真・動画で使用しているアバター
『Soleil -ソレイル-』 びきたん様作 https://booth.pm/ja/items/3666842
■ 更新履歴
2022/12/04 ver1.0 販売開始 2022/12/09 ver1.1 解像度変更を実装 2K 4K 8K 最適化 (Mesh,MaterialSlot 32個 -> 14個) 軽量化 (選択していない映像の解像度を下げました) 特定の環境でPadなどが見えないバグの修正 WriteDefault対応 2022/12/13 ver1.2 この商品のパッドやカメラがVRC標準カメラに映らないようになりました Sitした状態でもドローンで動かせるようになりました 2022/12/27 ver1.3 アップロード時、頂点数がINT_MAXと表示されるバグの修正 Editorの更新 2023/04/23 ver2.0.5 ---- 大規模アップデート! ----- VRCのEXParamにSyncedが追加されたことにより、KanshiCameraは大幅な成長を遂げました! ・左右の手の同時操作よるドローン操作が可能に ・カメラの移動方法を変更可能に 移動をカメラに平行かワールドのXZに平行に行うか ・ExMenuの配置変更 触りやすくなりました ・EditorにRemoveを追加 ver1.xを使用されていた場合、Removeしてからver2.xを導入してください ・いくつかのバグの修正 2023/08/11 ver2.1.1 ・Editorの更新 ・ドローンの操作方法を触りやすくなるように修正 2023/08/13 ver2.2.1 ・軽微なバグの修正 2023/12/29 ver2.3.3 ・特定の環境でパッドやカメラの出現姿勢がおかしいバグの修正 ・特定の環境で自身の回転でカメラの座標が移動するバグの修正 2024/05/20 ver2.4.0 ・Zoom機能の追加 2024/06/23 ver2.4.2 ・ワールドに固定したカメラが徐々に動いてしまうバグを修正 2025/07/26 ver3.0.10 ---- 大規模アップデート! ----- ・MA対応 ・ワールド固定、ローカル固定を切り替えできるように ・カメラを持てないようにする設定を追加 ・Constraintの最適化 2025/07/13 ver3.1.1 ・カメラにカメラ番号が表示されるようになりました ・選択中のカメラが赤くハイライトされるようになりました 2025/07/14 ver3.2.0 ・カメラ5のドローン操作が行えないバグを修正しました