HODZINE
- Ships within 7 daysOut of StockPhysical (direct)800 JPY

読書会仲間で作り上げる創作雑誌! 「電脳交流」をテーマとしたアンソロジーや、短編小説、エッセイ、書評が掲載されています。以下、掲載されている作品の紹介です。 <電脳交流アンソロジー> ・NUE『シュヴァルツシルト半径を超えて』 宇宙の深淵へと旅する夫婦がやがて目にするものとは⁉ 爽やかな筆致で描かれる本格SFロマン。 ・エビハラ『アバター越しにセンチメンタル』 近未来における恋愛体験は生々しくも、儚く、美しいだろう。仮想と現実は何が違うのか。 ・けいりん『サイバー・ファイバー・ダイバー・バイバー』 地下アイドルとそのファンの実態に迫るホラーサスペンス。「もう大丈夫……やっと、会えた」 <短編小説> ・月村灯『あなたにはない美しさ』 客観的に容姿の美しさを評価できたとしたら…。2人称視点で描かれる静かな狂気に注目されたし。 ・空川億里『コロナのあとで』 バースノイドによって人類は労働から解放された。高度に技術発達した世界はユートピアか? ・はままつ君『さんしゃいん』 観察するものはいつだって観察されている。醜い自尊心を描き出すショートショート。 <エッセイ> ・安田勇『電脳交流のススメ』 独身中年男性のインターネット生活を赤裸々に綴った超実践的指南書。 <書評> ・繭子 宇佐見りん『かか』、西加奈子『夜が明ける』 話題の2作品を暖かな眼差しでレビュー。奥底に流れるテーマとは?