【VRoid衣装】大福屋さんの宣伝用はっぴ(無料)
- えーっ無料でけっこうですDigital0 JPY
- 好きな人をバラすDigital100 JPY

大福の宣伝キャラクターっぽい衣装です。 VRoid正式版用、はっぴとポロシャツ以外はプリセット素材を使用しています(改変含む) ※被り物は付属しません ※有料版も内容は一緒です
衣装について
◆詳細 ・VRoid正式版用モデルデータです。 └被り物は付属しません! ・改変自由。 ・「改変データ」の再配布は自由としますが、このデータが二次創作物であることを認識した上でご判断ください。※トラブル防止のため。モデル&衣装のパラメータだけを参考にする場合は気にしなくて大丈夫…かも。 └再配布時は「元データ(これ)の配布ページ」のタイトルとURLを添付テキストなどに記載してください。 ・説明文含め、ミスなどありましたらご一報くださると助かります! └細かい部分は勘弁してください(土下座) └改良ないし修正データを渡してくれたりすると助かりますがお礼の言葉以上の見返りが出ないことを予めご了承ください。 ・この衣装データは「日常(あらゐけいいち)」の二次創作物です。 └場合によっては配布を中止します。予めご了承ください! ・この衣装に使用した改変データの配布は改変元/VRoidプリセット素材の規約に順しています。 ・ソフトの使い方などに関しては知識不足で答えられない場合があります。まずは頑張ってググるか詳しい人に聞こう! ◆テクスチャ はっぴとポロシャツは自作、他はプリセットデータの改変です。 ◆被り物 【無料版有】トカゲの被り物【VRoidアバター・ヘアプリセット】 - トカゲの店 - BOOTH https://booth.pm/ja/items/3256909 ↑こちらを改変したものです。 利用規約を見るに(二次創作物なため)独創性には欠けるかな…と判断し、再配布/販売はしないでおきます。 ざっくりした改変の参考手順は下記&付属txtに記載。 ◆「大福」のフォント たぬき油性マジック https://tanukifont.com/tanuki-permanent-marker/
内容物
・VRoid用モデルデータ(.vroid形式) ・テキストファイル(この欄とほぼ同じ) ◆つかいかた 01. 最初の画面で「開く」 ※右の方にあります 02. モデルデータを開く 03. 適宜ご自由にお使いください(パーツごとに保存して他のモデルに使ってもOK)
被り物(大福)データ改変参考手順
01. https://booth.pm/ja/items/3256909 ←これをダウンロードして解凍 02. VRoid正式版で開きコンバート→コンバートされたモデルをロード ★「ルック」の「アウトライン」は「0」のまま推奨 ★「ルック」の「リムライト(髪)」は「強さ」を「0」推奨 03. 「髪型」→「一体型」にある「未保存アイテム(DL素材)」を右クリックして「新規アイテムとして保存」 ★ 以降は好きなモデルに適用できます(種類が「一体型」のため他の髪型と組み合わせることはできない) ★ 任意のモデルに読み込んでから改変、もしくは改変後に上書き保存して別のモデルに適用してください 04. 画面右側「カスタマイズ」の「髪型を編集」→ヘアーリストの「舌」「目」を右クリックで削除、「肌」を選択 05.画面右側「マテリアル」で現在選択されているヘアマテリアル以外を右クリックで削除(しなくてもいい)→残ったヘアマテリアルの「メインカラー」「ハイライトカラー」と、「シェーダーカラー」内「基本色」のチェックを外す ★ 影を使いたい場合は「かげ色」を任意の色に変更しておく 06. 「テクスチャ」を編集で、テクスチャ「ベース」の「デフォルト画像」を削除 07. 「マテリアル設定」の「髪束の凹凸」内「強さ」を「0」に設定→前の画面に戻る(画面左側のバツマーク) 08. ヘアーリストの「肌」を選択。そのまま拡大ツール・移動ツール、頂点移動(髪型パーツの点々)などをいじって任意の形に整える ★ モデルを右クリック&ドラッグ、もしくは数字キー「3」「9」で横からの見栄えも調節するといい感じになるかも ★ 頂点移動で形を整えた場合、髪パーツの性質上すきまができてしまいますが「ヘアーパラメーター」の「太さ倍率」をいじると改善される可能性があります ☆ 最後は保存を忘れずに!(新規アイテムか上書き保存かはお好みで) ☆ 髪型を別のモデルで使いたい場合、上記の方法でカスタムアイテムの保存を行っていればモデル自体を保存する必要はありません
その他
追記: ・政治、宗教、反社会的な活動のために用いるのはダメです。そしてマナーとモラルを守って利用してね!(2023/06/16追記) ・再配布に関する注意事項を変更、細かい部分をちょい修正しました(2023/06/18改訂) ──── なにかあればのメールフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=888722 ※Twitterのリプライ機能、BOOTHのメッセージ機能でもOK。 ※返信までに時間を要する場合があります。ご了承ください!