VSinger SetList
- Digital300 JPY

「VSinger Setlist」は、 歌配信などでセットリストを表示させる機能を持った OBSのみで完結するシンプルな実装データです。 ◆YouTube/説明と導入など https://www.youtube.com/watch?v=iETbrF2crcg デザイナーが作る配信UIと組み合わせて使いやすい様に、 既存のリスト表示アプリよりも「シンプルさ」を目指して作りました。 非エンジニアが趣味で作成したので不便な部分も多いですが、 改変自由度は高めでデザインにも馴染みやすいと思います。 *システムはHTMLベース *フォントなどの指定はカスタムCSS *配信UIデザイナーさんに限り、納品物にこのシステムを含めてOKです。 ※それ以外での二次利用や配布はご遠慮ください ◆導入方法: ①OBS上で「ブラウザ」を追加し「VSingerSetlist.html」を選択 または直接ドラッグ&ドロップで追加する。 ②プロパティを開きサイズを調整(幅700x高さ1500pix程度) カスタムCSSの入力ボックスに「CSSサンプル.text」内のどちらかを選んでコピーペースト ※詳しい方はこれ以外のフォントを使用することも可能 ③取り込んだ画面の上部(PUSH/BACKボタン)までを Altボタンを押しながらトリミングし任意の場所に配置 ④色を付けたい場合は、フィルタの「色補正」から「乗算」で着色 ⑤ソースを触った状態でメイン画面の下にある「対話(操作)」 というボタンをクリックして操作パネルを呼び出す。 OBSの隣に並べるなどして使用する。 ◆使用方法: ①上部の枠内に事前にテキストを入力 ※コピペ推奨/直接打ち込むことも可能 ②「PUSH」を押すと一番上の行から下部のリストに移動 ③以降の「PUSH」で番号が付き、アーカイブ表示されていきます。。 ④配信中にリセットすることはあまりないと思うが、 「RESET」を押すと全部が消えて初期状態に戻る。 「BACK」を押すと上部リストに1行つづつ戻る。 ⑤曲数が多くなって収まらない場合などは 操作パネル上部から文字サイズや太さの変更が可能。 【注意事項】 ・システムを自由に改変して問題ありません。 ・デザイナーが購入しUIに組み込む事、 またそれを納品物として譲渡する事を認めます。 ※単体の譲渡や販売、配布はご遠慮ください。 ・非エンジニアが作りましたので、 これらの使用による問題については責任を負えません。 悪しからずご理解をお願いします。 ご要望はSNS宛に連絡をください。 時間がある時になりますが、改善版を出すかもしれません! ヲタきち https://twitter.com/wotakichii_