CoC6版シナリオ【しらましがたり】SPLL:E194284
- 無料版/基本セットDigital0 JPY
- 有料版/便利セットDigital500 JPY
- まるっと試し読み(シナリオ本文のみ)Digital0 JPY

『今は昔の みちのくに 日輪照らしし 浄土あり』 そこは紅く美しき神の山。 おどれやおどれ、黒き悪妖を討ち果せ。 ---------- 既知/初対面の3人が異界の山で妖怪とバトル💥するホラーシナリオ。 『幅広い探索者でアツく』 『KPPLみんなでドキドキしながら』 遊べる!がコンセプト。 クトゥルフ神話TRPG6版対応、TRPGシナリオ投稿企画『秋夜長語 第参夜』に参加しています。
■シナリオ概要
【シナリオ名】しらましがたり 【形式】3PL/異界の山クローズド ∟KPCを遠隔サポート役として導入可。 【主傾向】探索、戦闘/秘匿なし 【所要時間】ボイセで9~11時間 ∟ロールプレイ、茶番、戦闘の長さによって変動 ▼ 推奨技能・ステータス 回避(必須)、目星、聞き耳 ∟武器ハンドアウトごとに推奨ステータスあり ∟探索者のうち最低ひとりは<考古学><歴史>のいずれかを高めに取得していること(KP裁量により、知識や他の知識技能で代用しても構わない) ▼ 探索者について 探索者たちはもともと知り合いでも初対面でも可。 秋の山観光に数日かけて行く予定。宿は登山口近くの民宿を取ってある。 旅行のきっかけとして、『旅行したかった』『紅葉を楽しみたかった』『妖怪伝説に惹かれた』といったポジティブな理由付けを推奨。 拙作【共哭村秘抄】通過探索者を使用する場合、追加要素ありの専用データをご利用ください(続編シナリオではありません)。 ▼ 諸注意 ロスト:中、途中ロストはしない 後遺症:神話技能は上がる PvP:想定はしていない ホラー/妖怪/野生動物の神格による被害・死亡/異形の野生動物との戦闘/子供の神格や儀式による被害・死亡 の要素を含みます。
■あらすじ
『燧連峰(ひうちれんぽう)』 秋の紅葉が見事な景勝地として人気のその山へ、探索者たちはハイキングに向かう。 宿の主人によるとこの山々には妖怪伝説が多数残っており、稀に『日輪隠し(ひのわかくし)』と呼ばれる奇妙な神隠しが起こるらしい。 探索者たちが秋晴れの山を楽しんでいると、突然、その背後に真っ赤な輪が現れ……。
■武器HO
当シナリオでは、道中PCが手に入れることになる武器(AF)があります。それぞれに役割と使い手の推奨ステータスがあるため、あらかじめ公開しPL間で決定しておくことを推奨します。 ------------------------------ HO:剣 推奨ステータス:14以上の<STR>あるいは<POW> 特別な力の宿る金属剣。役割は攻撃。 HO:華 推奨ステータス:14以上の<INT>あるいは<DEX> 特別な力の宿る銅鏡(陽燧)。役割は盾/カウンター。 HO:珠 推奨ステータス:14以上の<CON>あるいは<EDU> 特別な力の宿る水晶玉。役割は呪文/バフ。 ------------------------------
■こんなKP/PLにオススメ
・ボリュームのある戦闘シナリオで遊びたい ・探索者同士やNPCとやりとりするのが好き ・NPC同士のやりとりは少ない方が好き ・戦闘時に作戦を考えたり、相談するのが好き ・秋めいたホラーな風景、妖怪が好き ※遊んでみたいがKPがいない!という場合、日程や条件等が合えば作者がKPをすることも可能です。ご希望の場合はメッセージやDMにてご相談ください。
■内容物
▼無料版/基本セット 有料版ご購入前の試し読みとしてもご利用ください。 ・はじめに、真相、利用規約 ・シナリオ本編(PDF、Word) ・情報、用語解説(PDF、Word) ・参考用の作者卓ハウスルール ・トレーラー画像、部屋用画像(一部) ▼有料版/超便利セット 基本セットの内容物に加えて、 ・ドラッグ&ドロップでBGMと演出以外の準備が済む部屋データ(zip) ・セッションで使える全背景、部屋素材 ・NPC&エネミー画像 どちらの版にも、拙作【共哭村秘抄】をクリアした探索者で遊ぶ用の追加データがおまけでついています(続編ではありません)。
■著作権表示
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」