tkoさんの今日は何の日カレンダー
- Digital0 JPY

◆セット内容 ・print_pdfフォルダ トンボと穴あけパンチ用の穴ガイドがついたA4サイズのpdfです。 A4で印刷してトンボ通りにカットすればいい感じのカレンダーになります。 ・pngフォルダ プレーンな元画像です。 ◆概要 本著はtko氏によって分散型SNS『Misskey.io』にほぼ毎朝投稿されているノートの写本です。 1ページ毎に1日、うるう日を含む366日分の内容が掲載されておりますので、 日めくりカレンダーとして永遠にご利用頂けます。 詳しい注意事項などは本編内のpng/intro.pngをご覧ください。 (無料配布物なので色々な意味で雑な作りです。予めご了承下さい) ◆一番簡単なカレンダーの作り方 ☆材料 ・print_pdfフォルダ内の全てのpdf ・50mm以上の頑丈なカードリング ・プリンター ・A4用紙 ・裁断機(なければカッターと40cm以上の定規) ・一穴の穴あけパンチ ・カレンダーを使う場所に応じてフックやスタンドなど ☆作り方 ・print_pdfフォルダ内の全てのpdfを印刷する。 (0000.pdfのみカラーにすると表紙がカラーになるよ!) (コンビニコピーを使うときはめちゃくちゃ時間かかるから 後ろに人が並んでいたら一旦どこう! そのためにpdfは約1か月ずつに分けてあるよ!) ・とんぼに合わせてカットする。 (ここでお手元に複数枚を一気にカットできる裁断機がなければ とんぼを拡張する感じに線を引きながら 修行のように頑張ってください。 裁断機レンタルのあるセルフコピーサービス屋を使うのもおすすめです) ・カットしたカレンダーにパンチで穴を開けていく。 (これも予算に余裕のある方は穴あけサービスを使うとよいでしょう セルフでやっても裁断よりは楽な作業です) ・カードリングで留めて完成! (リングを使わずに穴ガイドの高さで用紙をカットして、 糊付け製本にするなどのアレンジも自由自在です) ◆クレジット 原作 tko @tko_h@misskey.io 編纂 グロイ・アンダーソン @goregroy@misskey.io Blobcat (Apache License 2.0) https://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0