アマビエ様を探しています厄除けアクリルキーホルダー
Physical (worldwide shipping)
- Physical (pixivFACTORY)680 JPY
Physical (ship to Japan)
- Physical (pixivFACTORY)680 JPY


配信で作成したアマビエ様の護符がアクリルキーホルダーに登場! アマビエ様に加え「蘇民将来之子孫者」と「サムハラ」、さらに「急急如律令」で厄除け効果をアップしました。 5cm×5cmのアクリルキーホルダーなので邪魔にならずカバンなどに付けられます。 ◆アマビエ 「アマビエさま」とは、江戸時代、熊本の海に現れ、向こう6年の豊作と疫病の流行を予言し、「疫病が流行ったらわたしの写し絵を早々に人々に見せよ」と言って海中に姿を消した、鳥のようなクチバシを持つ半人半魚の妖怪。 ◆蘇民将来之子孫者 昔、牛頭天王という人が旅の途中、蘇民将来という人の家を訪ね泊めてくださいとお願いした。 蘇民将来はこころよく承諾し、泊めてあげた。 実は牛頭天王というのは神様で、宿のお礼に蘇民将来の一族を悪いことから守ってあげようと約束した。 そして、蘇民将来の子孫だとわかるように「茅の輪」を腰につけていなさい、と伝える。 つまり、「蘇民将来子孫也」とは「私は蘇民将来の子孫です(だから守ってくださいね)」という意味。 ◆サムハラ 江戸時代から続く謎のサムハラ信仰。 サムハラの文字を身に着けると怪我をしないなど様々なご利益がある。 戦時中は銃弾除けの効果を願い千人針と一緒に出兵する家族へ渡したりした。 ◆急急如律令 「急げ急げ律令の如く」つまり「法令に従って速やかに実行せよ」という意味。 単体では使用されない呪文・真言なのでほかの言葉と一緒に使う。 ◆魔除けの色「赤」 「赤」は太陽や血液の力が宿る魔よけの色。 「赤」には古くから太陽の力、血液の力が宿り、魔よけの意味がある。 太陽や血液の力や魔よけの意味を持つ「赤」を身につけることで、元気付け・勇気付けをするという意味合いがある。 赤い下着の他にも、日本では多くの「赤」を用いることで、力を養う風習がある。 還暦のお祝いで赤いちゃんちゃんこや頭巾を身につけるのは、生まれた年の干支から一回りしたことを祝うものだ。 その際に「赤」を身につけることは、赤子に戻るということ、魔よけの2つの意味がある。 また、冬至や小正月に小豆粥を食べる風習も、小豆の「赤」から太陽の温かさやエネルギーにあやかるためと伝えられるように、「赤」は古くから縁起の良い色として愛好されてきた。 この商品はpixivFACTORYで作られた商品です。サンプル画像は完成イメージのため、実物と異なる場合があります。
発送予定日
- アクリルキーホルダー - 50 x 50 (mm)(50 x 50 (mm) - アクリル)2025-09-11