VRChatワールド制作unity作業本(Extra編)
- Digital1,500 JPY

=====2025.02.24 変更点===== ・この販売ページは、元は"『触ってみよう!AudioLinkとLTCGI』(VRChatワールド制作 unity作業本)"です。 ・"VRChatワールド制作unity作業本 ~Android対応編~"も追加されました。再度ファイルをダウンロード頂く事で、どちらも含まれるようになります。 ・変更に伴い、価格を変更します。 1000円→1500円 セールではなく、通常価格とします! =====全巻セット販売開始しました!===== ・どれも購入していない方向けに全巻セットがあります! https://ukabumono.booth.pm/items/6631974 ・まずはワールド制作を始めたい方には、前編+後編のみのセットもあります!本書を後から購入しても同じ値段となります。 https://ukabumono.booth.pm/items/6143755
◆AudioLinkとLTCGI編◆
・AudioLinkは、標準で含まれているシェーダーや、別途シェーダーをインポートした時の動作を確認しています。 ・LTCGIは、ページ下の方に記載の◆追加インポートするアセット◆に記載の動画プレイヤーにて実験。サンプルワールドは、USharpVideoとTopazChatを使用しています。 ・『やればわかると思うけど、はじめの一歩がめんどくさい。』 そんな方にお勧めです。 パラメータを見たい、シェーダーを入れて試すところまで頑張りたい!という方はお手に取って頂ければと思います! ・目指せスキルレベル1取得!
◆テストワールド AudioLinkとLTCGI◆
<AudioLink_TestWorld> https://vrchat.com/home/world/wrld_b382085f-3e43-4f87-800d-265058cfda8f/info <AudioLink_TestWorld Dark> https://vrchat.com/home/world/wrld_e396de8d-2dd0-4943-8d15-751c29b5b601/info ※ワールド内のスイッチの表記について、Standardと書いてあるものは、AudioLinkに付属するシェーダです。 ------------------------------------- <LTCGI_TestWorld> https://vrchat.com/home/world/wrld_a9639153-5e6c-416b-bed9-557a82f847f8 動画プレイヤーは『USharpVideo』『TopazChat Player』を設置しています。 <LTCGI_AudioLink_TestWorld> ※実用的ではないかもしれません。LTCGIのコンポーネントの設定にあるAudioLinkを使用しています。(詳細は本に記載) https://vrchat.com/home/world/wrld_e5efc901-dcef-4300-8d6f-9045f5b99826/info
◆Android対応編◆
・unity標準機能の対応非対応、Androidならでの注意点、ワールド容量や動作の軽量化について記載しております。 ・ギミック系については同期するピックアップの負荷以外に記載しておりませんのでご注意下さい。
◆検証用ポータルワールド Android◆
Android対応について検証したワールドをまとめたポータルワールドを公開しています! AudioLinkとLTCGIのポータルもあります。 https://vrchat.com/home/world/wrld_75fdcd15-b331-4522-a40e-86a9a06bda98/info ・Boothで公開している本のページサンプルを展示しています。 (以前までに出した本のサンプルも展示)
◆各種環境◆
・Unity 2022.3.22f1 (日本語設定) ・VCC 2.4.1 ・VRChatSDK - Base 3.7.5 ・VRChatSDK - Worlds 3.7.5 ・AudioLink 2.0.0 ・LTCGI 1.6.2
◆利用規約◆
・再配布しない ・購入者以外に入手できる状態にしないこと ・詳細はVN3ライセンスを同梱しています。 紹介いただくことは大歓迎です!
◆更新履歴◆
2024.12.30 AudioLinkとLTCGI編 販売開始 2025.2.16 Android対応編 販売開始 2025.2.24 2つの本を合わせた販売へ変更
◆免責事項◆
当モデル・当ファイルによる何らかの不都合や損害が生じても、当方は一切責任を負いません。
◆追加インポートするアセット◆
・AudioLinkとLTCGI編用に作成したサンプルをインポートする際に必要なアセット一覧です。 ・本書内に各ページへのリンクがあります。 <AudioLink> ・lilToon ・oreles Unity Shader ・Poyomi Toon Shader ・Party FX ・Lura's Switch <LTCGI> ・USharpVideo ・ProTV ・YamaPlayer ・iwaSync3 (別途、LTCGIUtilsも使用) ・TopazChat Player