ヒールブーツ【VRC想定3Dモデル】
- Digital300 JPY

VRChatなどでの利用を想定した、シンプルなヒールブーツです。 Modular Avatarに対応しています。 https://modular-avatar.nadena.dev/ja シェーダーはliltoonを使用しています。 事前にUnityプロジェクトにインポートしてください。 https://booth.pm/ja/items/3087170 ポリゴン数:両足で△7400ほど メッシュ数:1 マテリアル数:1 テクスチャ数:4 (BaseColor,Normal,Metalic,AO) ※アバターなどヒールブーツ以外は付属しません。 不具合等があった場合は、お気軽にどこからでもご連絡ください。
対応アバター
あやしいそしき様 【オリジナル3Dモデル】るるこ -RuRuKo- https://booth.pm/ja/items/5652176 上記アバターでの調整を行っていますので、問題なくご使用いただけます。 また、(6等身など)その他のアバターにおいてもModular Avatarなどを利用したUnityのみの調整で大きな破綻なく履けることを確認しています。 ですが、詳細なサポートなどは出来かねる場合がありますのでご了承ください。 ※アバターは付属しません。
内容物
・unitypackage(liltoon同梱なし) ・FBXファイル ・Texture(png,4枚) ・blendファイル (2種,完成前非破壊版とモディファイアを適用し、ウェイトペイトを済ませた完成版) データは下記バージョンにおいて制作しています。 ・Blender4.2.1 ・SubstancePainter2023 ・PhotoShop2025
使用方法
①liltoon,Modular Avatarを導入 ②ヒールブーツのunitypackageをインポート ③アバターの配下へヒールブーツのprefabを設置 ④ボーンなどを調整し、大きさや位置を合わせる ⑤Modular AvatarのSetup Outfitを使用 ⑥足などははみ出る可能性があるため、適宜アバターのシェイプキーやMeshSplitter、ClippingMaskなどでメッシュを見えなくしておく (るるこについては、大きな位置調整が必要なく、BodyAllのFoot_Sシェイプキーを1にすれば履くことが出来ます。) ⑦完成 ※ブーツ上部のストラップ部分は、シェイプキーで消せます。邪魔な場合は消してください。 ※なにか困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。
利用規約
本規約はVN3ライセンス(https://www.vn3.org/)を使用しています。 日本語版 https://drive.google.com/file/d/1aZX_5bBNe9BKRhiQGCwaA9UtQ2EMuJRF/view?usp=drive_link English version https://drive.google.com/file/d/1t33beiksG5of1bKaVh6di7tzROLC8Niv/view?usp=drive_link
更新履歴
2024/12/30 バージョン1.0.0 ・販売開始 2024/12/30 バージョン1.1.0 ・unitypackageにprefabを追加 ・unitypackageの階層を整理 ・ストラップのオンオフをシェイプキーでできるように変更