【疑似コメ炊飯器】AI視聴者が配信にコメントするツール【配信者・Vtuber・企業向け】
- 個人ライセンス【+ビューア1種】Digital1,500 JPY
- 個人ライセンス【+ビューア12種】Digital2,000 JPY
- 組織向けライセンス(小規模)Digital6,000 JPY
- 組織向けライセンス(中規模・大規模)Digital10,000 JPY

疑似コメ炊飯器/Comment Cook AI ★用途 ▶誰もチャットしない過疎配信を盛り上げる ▶デタラメ設定でAI視聴者をからかう ▶Vtuber事務所の新人研修など 本ツールの使用において、何か問題があればBoothのメッセージ機能からご連絡ください。
⚠注意点⚠
☆AIによるチャット生成機能にはGPTのモデルを利用しているため、OpenAIのサイトでAPIキーの取得が必須となります。 →【https://platform.openai.com/api-keys】/ログインにはOpenAIアカウントが必要です。(ChatGPTに登録してる人は既に持ってます) API使用料は、動作確認の際デフォルト設定で疑似コメ炊飯器を使用し続けたら1時間10円くらいかかりました。 モデルをgpt4-oに切り替えるとチャットの精度が飛躍的に向上しますが17倍くらいの価格差があります。ャットを生成するなど) 他にもAPI料金と精度のバランスを調整する方法があるので同梱のガイドブックを読んでください。
動作環境
Windows インターネット接続(OpenAI API機能の利用時)
アップデート履歴
2025/03/23-0.1
今後のアップデート予定
※python学習歴の短い開発者による制作物であり、いくつかの技術的な妥協点があります。 ・exe起動時にcmdも立ち上がる ・_intrnateフォルダがexeに含まれず配置されている ・マイクの読み込み時に日本語部分が文字化けする ・ウインドウキャプチャ時に画面手前にあるウインドウも映り込む バグではなく仕様です。動作的には問題ありません。 他のWindowsPCで『完成版をBoothからダウンロードする~実際の使用までの動作テスト』を済ませているため、確認が取れたうえで公開しています。 今後技術的な成長に合わせてアップデートを予定しています。
組織向けライセンス 各プラン
組織向けライセンスでは、一人当たりの金額を抑えて個人ライセンスよりも安価に購入可能です。 ※自己申告で組織名と利用目的を教えてください。利用者数はお支払いの金額をもとに判断いたします。 ■小規模 〜5人 価格: 6000円 5人まで利用可能 (ビューア12種)は共有利用可能 (最大4000円オフ) ■中規模 6〜10人 価格: 10000円 10人まで利用可能 (ビューア12種)は共有利用可能 (最大10000円オフ) ■大規模 11人〜 価格: 利用者数×1000円で計算 申告した人数利用可能 (ビューア12種)は共有利用可能 (50%オフ) ※中規模プランの購入ボタンから、Boost機能を利用して人数に対応した金額をお支払いください。