鉄扇「無銘」【MA対応】
- 鉄扇「無銘」【MA対応】Digital500 JPY
- 【購入者様向け】回転軌跡追加パーティクル【鉄扇「無銘」用追加アイテム】【MA対応】Digital0 JPY

㊗️100本販売‼️ 🔶追加DLC🔶回転軌跡アイテム追加 0¥🔶 🔴シンプルな鉄扇をご用意いたしました。 光を反射する金属の輝きをお手元に、金属製の扇子に刃先をつけて。 揺れるアクセサリーも付いております。 🔴簡単な導入 アバターの直下にプレハブを配置すれば動作可能です。 ※詳細は下部に 🔴4つの状態変化 ・開/閉状態に加え、手のひらに追従して回転して飛翔するギミック、分裂して飛び回る分離回転のギミックをご用意。 ハンドジェスチャーにて状態の切り替えはもちろん、ExpressionsMenuより状態を固定することも可能です。 ぜひ紹介動画をチェックしてみてください。
💠前提条件・導入方法💠
▶️前提条件 🔴lilToon Shader https://lilxyzw.booth.pm/items/3087170 🔴MA(Modular Avatar) https://modular-avatar.nadena.dev/ja/ ▶️導入方法【MA対応】 ①アセット内の「鉄扇位置調整」プレハブをアバター直下に入れる ②上記プレハブのインスペクターの「MA Bone Proxy」が、該当アバターの右手相当のボーンをターゲットに指定しているか確認。そうでない場合、指定。 ③内部「装飾鉄扇yyyymmdd」プレハブの位置・回転を調整。 ※yyyymmdd:年月日 ☆位置がうまく合わない場合------------------------------------- / GestureManagerを起動した状態で位置調整を行いその位置をコピー / 停止後にコピーデータを参照して位置調整すると調整が容易 /----------------------------------------------------------------
💠協力・テスター💠
💌鮭のサバ缶 様(撮影・テスター) https://profu.link/u/shakenosabakan2 (テスター環境にて「セレスティア」に導入・動作確認) また、製作者環境にてVroid、VRMプリセットヒューマノイドボーンで動作確認 🔴撮影使用 撮影使用リスト オリジナル3Dモデル「セレスティア」ver1.02 https://booth.pm/ja/items/4035411 【8アバター対応】小町チャイナ【❥VRChat】 https://booth.pm/ja/items/6649729 【VRC想定】2Way Vance Clip Hair Ver.2 https://nakarnooo.booth.pm/items/4318998 2024年第4弾『断罪チャイナ- 罪と罰-』Danzai China Dress💜 https://extension.booth.pm/items/5760880
💠利用規約💠
・VN3ライセンスを採用しております。 https://www.vn3.org/ かならずご確認の上お買い上げ・ご利用ください。 「サラのアトリエ」販売データ利用規約jp https://drive.google.com/file/d/1oDC5W9puol-yCA2sPkZziwtCmdQQQ_6F/view?usp=drive_link ・いかなる場合も返金対応は致しませんのでご了承ください。 ・商品画像に映っているアバターは同梱しておりません。 ・モデルデータに含まれるファイルの再配布、再販売は禁止です。 再配布や再販売が確認された場合、法的処置をとらせていただきます。 ・改変データのやり取り・改変委託等は、正規の方法で当データを購入・取得したユーザー同士のみ許可します。 ・誹謗中傷、政治、民族問題に関わる利用、宗教活動を目的とした利用は禁止します。 -------------------------------- 【免責事項】 ・本モデルを利用、改変したものによって生じるいかなる損害、トラブルに対して当方は一切の責任を負いません。 ・自己責任でご利用ください。
🔶追加DLC🔶回転軌跡アイテムについて
▶️導入方法【MA対応】 「鉄扇アーマチュア」の 指定のボーン「鉄羽1」直下に入れるだけで動作します。詳細は、ダウンロードファイル内にある画像ファイル「鉄扇パーティクル導入位置」をご確認ください。 💫注意 使用しているパソコンやゲーム内グラフィック設定により、綺麗な円を描かず追従する場合がございます。環境依存となってしまうため、ご了承いただきたく、お願いいたします。
💠更新履歴💠
2025.03.25:販売開始 2025.03.30:DLC「回転軌跡」追加 2025.04.14:OFFの際、PhysBoneを消して操作性を向上 2025.06.14:現VCC環境でパーティクルが導入が出来なくなる問題を修正