Vol.8CD「ハジマール」
Physical (worldwide shipping)
- Ships within 7 daysPhysical (direct)700 JPY
Physical (ship to Japan)
- Ships within 7 daysPhysical (direct)700 JPY

Vol.8CD「ハジマール」
広島作曲友の会へようこそ
Loading...
Cannot play
2025春M3にて発表のVol.8CD「ハジマール」です。今回はオーケストラ曲を2曲、梶の『旅立ちのとき』、大魚の『喜歌劇「夜ふかしはいかんけどやめられん」序曲』を収録しています。 『旅立ちのとき』は弦合奏によるやや明るくも哀愁を帯びたフレーズで始まります。クラリネット等の分散和音により過去を振り返るようなフレーズ、そして過ぎゆく嵐のような反復進行が達観した心を反映したかのようです(←作曲者のコメントではありませんが…)。皆様にはどう聴こえますでしょうか。 『喜歌劇「夜ふかしはいかんけどやめられん」序曲』は仮想の喜歌劇の序曲として構想されました。ほんとは喜歌劇も書けたらいいんですけどね笑。モーツァルトからやや後、ロッシーニあたりのロマン派が始まりかける時代に、やや時代遅れの地方で上演されたけど、微妙に売れなかったオペラあたりを空想していただけましたら幸いです。よくアニメで「いっけなーい、遅刻遅刻!といいながらパンをくわえて正面衝突」というギャグがありますが、そのような雰囲気で夜ふかし後にどうなっているかとか何とかかんとか(←こちらは作曲者が書いています)。 1.『旅立ちのとき』(梶 幸一朗作曲)5'46" Adagio、4分の4拍子、変ホ長調。編成はフルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、テューバ1、ティンパニ、弦五部。 2.『喜歌劇「夜ふかしはいかんけどやめられん」序曲』(大魚 信頼作曲)6'21" Allegro、4分の4拍子、ハ長調。編成はフルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、ティンパニ、弦五部。 いずれもDTMによる演奏。 価格は送料込みです。
查看更多