Cubic Pride Screen Space Shader キュービックプライド スクリーンスペースシェーダー
- Digital500 JPY

A vibrant and customizable raymarching shader converted from this ShaderToy into Unity. Ideal for stylized environments, VFX-driven VRChat worlds, or experimental 3D visuals. Built with Thry Editor for a streamlined and user-friendly interface. Features: Raymarching with adjustable step count, distances, and multipliers Toggle between World Space and Screen Space projection Customizable Voronoi pattern with scale and speed control Supports HDR Color Tint, gradient textures, or user-defined color sets Depth settings including alpha control, fog blending, and animation speed Includes a variety of visual presets and flexible color configurations. Whether you're building a sci-fi tunnel, ambient noise pattern, or trippy visuals, this shader gives you full creative control. 鮮やかでカスタマイズ可能なレイマーチングシェーダー。スタイリッシュな環境、VFXを駆使したVRChatワールド、実験的な3Dビジュアルに最適です。 Shader GUI powered by Thry Editor: https://github.com/Thryrallo/ThryEditor Thry Editorを使用しており、スムーズで使いやすいインターフェースを提供します。 機能: ステップ数、距離、倍率を調整可能なレイマーチング ワールド空間とスクリーン空間の切り替えに対応 スケールと速度を変更できるカスタマイズ可能なボロノイパターン HDRカラーティント、グラデーションテクスチャ、またはユーザー定義カラーセットに対応 アルファ制御、フォグブレンド、アニメーション速度などの深度設定 多彩なビジュアルプリセットと柔軟なカラーカスタマイズに対応。SFトンネル、環境ノイズ、トリッピーなビジュアルなど、幅広い表現が可能です。 Shader GUI: Thry Editor https://github.com/Thryrallo/ThryEditor