COCキャンペーンシナリオ『問一 次の空欄を埋めよ』【SPLL:E192538】
- フルセットDigital3,000 JPY
- 本文のみDigital2,300 JPY
- 基本素材のみ(表紙、トレーラー、スチル、NPC基本立ち絵)Digital500 JPY
- NPC表情差分のみDigital500 JPY

――怪物か、人か。 その境目は、いったいどこにあるのだろうか。
▼シナリオの概要
●シナリオ内容について ラノベっぽさを重視した学園クトゥルフシナリオです。 霊能者とただの人間のダブル主人公の形となります。 活躍の機会に過度な偏りはなく、平等にあります。 クトゥルフ神話TRPGを構成する色んなものを、お約束からちょっとニッチなものまで、満遍なく、詰め込みました。 これ一冊で全て、とまではいかないですが、ライトに遊び尽くせるようにしたつもりです。 ●基本情報 ・システム:クトゥルフ神話TRPG(第6版) ・タイプ:ロールプレイ重視 ・プレイ人数:2人(HO有り) ・舞台:現代日本 ・ロスト率:低 ●プレイ時間 ・全体:50~60時間 ・第一話:4~5時間 ・第二話:3~4時間 ・第三話:4~5時間 ・第四話:4~5時間 ・第五話:4~5時間 ・第六話:6~7時間 ・第七話:4~5時間 ・第八話:6~7時間 ・第九話:6~7時間 ・第十話:3~4時間 ・第十一話:6~7時間 ~∽~∽~∽~∽~
▼HOについて
●共通 あなた達は幼馴染であり、二人とも少し前に有山市立希淡(キタン)中学を卒業した。そしてこの四月から有山市立希淡高校に通い始めることになる。 作成の際、学生探索者ではなく、通常探索者としての方法で作成し、職業技能は将来目指している職業のものを取得してもよいものとする。 ●HO1:魑-モノノケ- 男性固定。あなたは幼い頃から髪の一部、もしくは全部が白い。これは遺伝によるものではなく、産まれてから一年程経ったある晩、唐突に白くなった。 その後からあなたは霊感を手に入れ、薄っすら霊がそこにいる気配などを感じることができるようになった。 力の強い霊の場合はハッキリその姿が見えることもある。霊的な存在や人間の理解の及ばない存在に対して抱いている感情は自由。 POW10固定。正気度上限50。また、あなたは一般人に比べて非日常に対する耐性があるため、神話生物や神話的事象による正気度チェックの正気度減少値が通常より少なくなる。 ●HO2:楔-クサビ- 男性固定。あなたに霊感はない。しかしHO1のことを信頼しているため、HO1がいると言うならいるのだろうと思っている。信頼している理由は自由。HO1以外の霊能者を信用しているか否かも自由。 正気度最低70。 ~∽~∽~∽~∽~
▼推奨技能について
●HO1:魑-モノノケ- 目星、聞き耳、回避 ●HO2:楔-クサビ- 目星、聞き耳、回避、心理学 ~∽~∽~∽~∽~
▼注意事項
・NPCから過激な発言や暴言等が行われる展開があります。 ・クトゥルフ神話についての独自解釈が含まれます。 ・展開によっては、PCとNPCが恋人関係になる可能性があります。拒否もできますし、それによるデメリットもメリットもありません。あくまでシナリオのスパイスとして関係性が生まれるだけです。会話パターンなどが一部変化しますが、展開に変化はありません。 ・動画配信などに利用する場合は、こちらの販売ページURLおよび下記著作権表示を概要欄などに表記してください。 ・タイトルの性質上、エゴサが完全に機能しなくなっているので、感想などには宜しければ『#問埋め』のハッシュタグを付けていただけると作者が喜びます。 ~∽~∽~∽~∽~
▼添付物等について(※フルセットの内容)
・シナリオ本文(pdf:501ページ、字数:465,639字) ※上記は全11話を合算したものとなります。 ・トレーラー画像(4点) ・タイトルロゴ透過画像(1点) ・各話表紙画像(11点) ・スチル画像(1点) ・NPC画像(12点+表情差分89点) ・キャラプロフィール一覧(pdf:8ページ) ・登場呪文詳細一覧(pdf:3ページ) ・その他オマケ素材 ~∽~∽~∽~∽~
▼実際のセッションをリプレイ動画化したものです。※ネタバレ注意
【https://youtu.be/Hl9MNgXsoqs】 どのようなシナリオなのかの把握にどうぞ。
▼著作権表示(敬称略)
●シナリオ →ありゃま……X(旧Twitter):@aryama_zio ●トレーラーイラスト →ネズ……X(旧Twitter):@_nzworks_ ●NPCイラスト →まっつぁん……X(旧Twitter):@CoC_Shrimp ●全体 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
▼更新履歴
2025/08/10 本文の誤字修正 ※テストプレイをしながら次の話を書いていたため、“HO1”や“HO2”と表記すべき部分に当時のPCの名前が入っている部分がありました。