VRChat WebAR 名刺
- Digital500 JPY

上の商品画像より まずは、あなたのスマートフォンでWebAR体験が可能かどうかを試してみてください! スマートフォンの画面操作はドラッグでアバターの回転、ピンチイン/アウトで拡大縮小です。 ※ローディングにあるダウンロード容量(67.13MB)は演出です。
VRChat WebAR 名刺
VRChat WebAR名刺は、Unityを使って簡単にあなたの名刺にWebARを実装させるツールです。 最近オフイベントが盛んなVRChatですが、そこでみなさんとの名刺交換時に、お友達にWebARを体験させてみてください!
WebAR体験方法
名刺に印刷されたQRコードをスマートフォンで読み取り、あなたの名刺をスマートフォンのカメラで読み取ることで、アバターを3Dモデルとして表示させることができます。 ※スマートフォンの機種、メーカー、一部iPhoneでは表示が崩れる、または表示されない場合がございます。
使い方
本パッケージの使い方は、以下の動画でステップごとに解説しています。 動画を見ながら進めることで、制作の流れを把握しやすく、スムーズに作業を進めることができます。 また、事前に次のUnityパッケージのご用意をお願いします。 パッケージ:──────────────────────────── nityGLTF https://github.com/KhronosGroup/UnityGLTF?tab=readme-ov-file#installation pH MotionWorks 様 Internet Yamero Animation [Free Emote] https://phmotionworks.booth.pm/items/5301217 説明動画:───────────────────────────── 01. VRChat WebAR 名刺 パッケージの使い方(5:58) https://youtu.be/PAXGKe3Ew_E 02. GitHub アカウントの取得から URL の発行(6:24) https://youtu.be/hVK-UE5z5CU 03. MindAR「targets.mind」の生成(2:11) https://youtu.be/JJkpD2uAgeI 04. GLB データのセットアップ(24:47) https://youtu.be/WezVXlj1vJ8 05. WebAR 名刺の構築(7:16) https://youtu.be/tsQP5c7Xc6g ────────────────────────────────── 上記動画の順番で視聴するのがおすすめです。 各ステップを確認しながら作業を進めてください。
ライセンス
本パッケージには以下OSSを使用しています。 - MindAR (MIT License) https://hiukim.github.io/mind-ar-js-doc/ - Three.js (MIT License) https://threejs.org/
開発環境・サポート
- OS: Windows 11 24H2 - Unity: 2022.3.22f1 - WebAR動作確認端末: スマートフォン(Android 15) バージョン差異による動作不具合には対応できない場合がございます。 お手持ちのAndroidやiPhoneによってWebAR体験ができない場合が ございます。 質問・不具合報告はBoothのメッセージからご連絡ください。
更新履歴
v1.0(初版) - 初期リリース v1.1(利用規約の法的抑止) - GitHub内にREADME.mdとEULA.mdの追加