【blender アドオン】ポーズ追従マーカー
- Digital300 JPY

オブジェクト/ポーズモードで、メッシュ上にマーキングをすることができるblender用アドオンです マーキングされた線は、ポーズモードで変形するメッシュに追従し、ポーズを変えたり、編集モードに切り替えてもズレません マーキング時のデフォルト操作は Ctrl + LMB(マウス左ボタン) です クリックで点を打ち、ドラッグで線が引けます ────────────────────── ■動作環境■ ・Blender 4.X系~ ・Blender 3.6~ ■使い方■ 【インストール】 1. ダウンロードした Pose_tracking_marker.zip を用意 2. Blender → 編集 > プリファレンス > アドオン > ディスクからインストール 3. Pose_tracking_marker.zip を選択 → チェックボックスを有効化 4. 3Dビューの Nパネル > PTM > にパネルが出ます 【線のマーキング(デフォルト設定の場合)】 1. 「マーキングをする」 ボタンを押下後にマーキングを開始 2. 3Dビューで Ctrl+左ドラッグ → メッシュ表面に線を描画 3. 終えるときは 「マーキングを終了」 を押下 4. 表示の切替:「マーカーを表示」 をON/OFF 5. すべて消す:ゴミ箱(Clear)を押下 6. 色変更:描画する線と点の色を変更可能 【マーク方法の切り替え】 ・ マーク方法で Ctrl + LMB / Shift + LMB / Alt + LMB / LMBのみ を選択可能 ※ LMBのみ は、Blender既定の操作と競合しやすいため非推奨です ────────────────────── ■注意事項■ ・本アドオンの線はレンダー画像(F12)や書き出しには含まれません ・保存データには保持されません(Blenderを閉じると消えます) 必要に応じてスクリーンショット等で記録してください ・描画は見えている最前面のメッシュにスナップします 非表示オブジェクトにはマーキングできません ・「マーキングをする」押下時の表示オブジェクトに対して有効になります オブジェクトの表示/非表示切替えの際は一度「マーキングを終了」します ・オブジェクトを「/」キーでローカルビューにした場合、一時的に他オブジェクトが非表示されたように見えますが、この場合はマーキングの対称外にはなりません ■内容物■ ・Pose_tracking_marker.zip(アドオン本体) ・Readme.pdf(本説明書) ※ Pose_tracking_marker.zipはZIPのままインストールしてください ■利用規約■ ・利用可:個人/法人/営利/非営利、いずれの用途でも利用可能 ・禁止:本アドオンの 再配布・組み込み再配布(改変の有無を問わず) ・免責:本アドオンの利用による損害等について作者は一切の責任を負いません ■更新履歴■ ・2025/08/19 – ver 1.0.0