【VRC】残像移動ギミック PhantomMove【アバターギミック】
- Digital700 JPY

VRChatで使える、残像を残しつつ体を一時的に消失させるアバターギミックです。複数バージョンあり。 MA必須。Prefab置くだけではないので、導入方法を確認してください。
導入方法・使用方法
SDK 3.8.2 ModularAvatar 1.13.4 をあらかじめ導入してください。 1.プロジェクトのバックアップをとってください!! 2.UnityPackageをインポート 3.Assets\Oteage\PhantomMove PhantomMove.prefab または PhantomMove_Ice.prefab を「アバター直下」にドラッグ&ドロップ (アバター内のヒエラルキー上で一番下にすることを推奨) 4.配置したPrefabの中のSetupオブジェクトを選択 5.インスペクタで緑のボタン(Execute!)を押す 6.「正常に終了しました」のダイアログを確認する 7.アバターをアップロード ※Prefab内にオブジェクトが追加されます。 ※プロジェクト内にアニメーションファイルが生成されます。 ■VRC内操作 EXMenu>PhantomMove>TriggerType 発動方法を変更します。 ・Disable=無効(初期状態は無効になっています) ・Velocity=移動している間 ・Hold=左手ロックンロール押している間 ・Toggle=左手ロックンロールのたび切り替え EXMenu>PhantomMove>Activate オンの間、TriggerTypeに関わらず発動します。
利用規約・注意事項
使用によるいかなる損害についても責任を負いません。 改変の有無を問わず再配布NG PCVRでのみ動作します。 アニメーション、パーティクルを含むため、視点側のシールドレベルによっては正常に動作しません。 負荷が重く、多量のパーティクルを含むギミックです。使用する場面に注意してください。 大量のオブジェクト、コンストレイントを追加するため、パフォーマンスおよびパフォーマンスランクに多大な影響を与えます。 アバターギミックの性質上、VRCやMAのアップデート次第で動作しなくなる場合があり、動作は保証できません。 アバター、競合ギミックによっては動作しない場合があります。ワールドによっては見た目が変わる場合があります。仕様です。 他人視点での見え方が自分視点と異なる場合があります。 デスクトップモード、三点、フルトラなどで動作が多少異なる場合があります。 サムネイル、動画のハオラン君は付属しません。https://booth.pm/ja/items/3818504
制約事項
・残像の見た目について 残像の見た目は、導入手順内"Execute!"ボタンを実行した時の「エディタ上でのアバターの見た目」になります。動的な変更(衣装チェンジギミックなど)は反映されません。 また、導入後に改変を行った場合は再度"Execute!"ボタンを押して反映してください。 残像体は専用のマテリアルに置換されます。アバターのマテリアルやテクスチャ情報は反映されず、アルファ抜き等も再現されません。 ・アバター内のオブジェクトが一定以上の数あると、コンストレイントの数がVRCの制限をオーバーします。 不要なオブジェクトを削除するか、"AAO Trace And Optimize"を併用すると改善する場合があります。 ・アバターのメッシュ、ボーン構造によってはうまく動作しない場合があります。仕様です。 他のギミックと競合してうまく動作しない場合があります。特にAvatarPoseSystemと併用した場合に正常動作しないことを確認しています。仕様です。
オプション機能について
※商品内readmeに移しました。
更新履歴
v1.1.0 バリエーション(Step, Warp)追加 出現FXがIgnoreObjectsを加味するように修正 MergeAnimatorの「アバターのWriteDefaults設定に合わせる」を有効に変更 その他軽微な修正 v1.0.1 meshが設定されていないSkinnedMeshRendererがあるとエラーになるのを回避する対策を追加